ヒヨコ 岩 絵 具 (いわえのぐ) って、知ってますか? ヒヨコ

本日より、新しいテーマを追加しましたビックリマーク

「日本画の画材について」 ということで、少しずつ、材料の紹介など

していきたいと思います。

日本画画材
*
意外と綺麗に写っていたので、この画像を使ってみましょう・・・
コレは先日、箱根の 「成川美術館」 に行った時
許可を得て撮影させて頂いた、館内に常設されているショーケースです
日本画に使う道具が、とてもきれいに分り易くならべられていました
ひとつひとつの詳細は、また、追々ご紹介するとして・・・
日本画画材
本日のご紹介は、コチラの方・・・
そう、色とりどりに並んだ、綺麗な岩絵具 (いわえのぐ) です
*
岩絵具
*
岩絵具というのは、天然の色石を、細かく砕いて、砂状にした色砂です
天然石、といっても御覧の様に本当に様々なものがあり
様々な性質を持っています
天然石は希少なものが多く、従って、例えば有名な 「群青」 の様に
大さじ一杯(?)8000円!みたいな高価なものもあり
天然素材ゆえに、一部毒性を持ったものや
併せて使用すると、化学変化を起こして変色したりするものもあり
初心者には扱いづらいところもあって
現在では、例えばガラスの粉に着彩した様な、人工の岩絵具も増えました
ヒヨコ
人工石は、基本的には 「天然石の代替」 なのですが
色数も豊富な上に、製品としての材質が安定してきているので
趣味として始める場合など
まず、岩絵具自体の描画に慣れる、という段階では
とても有効な画材であると言えそうです
ただ、画材としては歴史も浅く
従って、プロの画家が商品や作品として制作する場合
将来的な変質や、それに付随する修復の問題を懸念し
作家によっては 「人工のものは絶対使わない」 と言う方もおられます
使う人の仕様目的によって、価値観は様々です
でも、その素材としての性質を、良く理解していさえすれば
天然石も人工石も、両方ともに、制作に有効な画材となり得ると
私自身は考えています
岩絵具の特性は、日本画というものの特性に深く関わるものです
その、他の画材では得られない、素材としての強烈な魅力にひかれ
あえて日本画を選択する作家も、多くいます
また、これから少しずつ、お話していきたいと思っています・・・
クローバー ヒヨコ クローバー
ビックリマーク アトリエ・ソレイユ元町教室 夏の新規講座 募集開始です ビックリマーク
詳しいご紹介は 「アトリエ・ソレイユ HP」 を御覧下さい
虹 お問い合わせはHP内メールで、お気軽にどうぞ 虹
制作クラスは定員になりました クローバー 初心者クラスと新規クラスを引き続き募集します