こんばんは、看護学部齊藤です。
すっかり大学も夏休みになりました。
学部や学年によって多少変わりますが、8月上旬から9月末まで約二ヶ月間のながーいながーい夏休み。
帰省したり、合宿したり、留学したり、とみなさんそれぞれスケジュールが詰まっているようです。長いけど、実はあっという間……?


さて、今日は医学部棟学生控え室、通称・「がくひか」にて、今月末行われる保育所でのぬいぐるみ病院に向けて準備をしました!



これは「メダル」づくりをしているところですね。
模擬診察を終えた子どもたちに「よくできました!」とあげるメダルです。

☞模擬診察とは?
私たちが医師・ナース役になり、子どもたちが保護者役、子どもたちの持参したぬいぐるみが患者さん役という配役で行われるごっこ遊びのこと。

折り紙折るのが久しぶりで、みんな「どうだっけ……?」と頭にはてながたくさん(笑)
たまにやるとハマりますね。





こちらは保健教育の劇に使うお面作りをしているところ。

保健教育についてはこちらをご覧下さい
クリック


ん?アンパンマン?バイキンマン?
どんな劇になるのでしょう≧(´▽`)≦






こちらは昨日完成した紙芝居の一部。
今回の保健教育では紙芝居と劇を組み合わせて行います。


実施まであと約一週間。
みんなで協力して頑張りましょう(ノ´▽`)ノ