息子が囲碁大会に出てしまいましたっニコニコ

未就学児の大会で、19路盤の互先で行われました。

19路盤で打てるのか、と不安で、少し前に何度かお姉ちゃんに見てもらいました。すると、

「意外とルールが分かってるし、まともな碁になってる。」

とのことだったので、まあ出場しても失礼では無いレベルかな、と勝手に判断しニコニコ

「全部負けても最後までやったら凄いんだよ!」

と言って送り出しました。

結果は予選の3局で2勝1敗と大健闘びっくり

囲碁は年中さんの初めごろに何回か教室に通っただけですが、子供は意外と覚えてるものですね。

予選の後は自由対局でした。やるやらないは自由なので、てっきりやらずに帰ると思っていたのに、最終対局までやっていました。あれはきっと、流れに飲み込まれて帰るタイミングを失ってるパターンだと思います。
私はずーーっと待ちぼうけでした。

でも、いつも走り回ってばかりなので、たまには頭を使うのも良いかな。

相変わらず囲碁を習う気はさらさら無いようですが、今度認定大会には出てみると言っていたので申し込んでみようと思います。

今回の大会は、元々私が勝手に申し込んだので(お土産とプロ棋士に会えるのが目当てガーン)、

「ボクはママのために出てあげるんだからね。」

などと言われてちょっと罪悪感を感じなくも無かったのですが、お土産を沢山頂いて、本人も楽しかったようなので良かったことにします!