2月3日節分茶会はほぼ満席です。楽しい茶会にしましょう! | 心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋茶道カフェ女将のブログ

心斎橋で、正座をしないテーブルでの茶の湯教室です。茶道の世界をもっと多くの若者に楽しんでほしい、そして自信をもって世界に方々と交流してほしいというおもいからブログをつくりました。

こんばんは。

2月3日の節分茶会は申し込みが10名で、ほぼ満席です。



心斎橋茶道カフェ女将のブログ

大寄せの茶会といわれる茶会はもっとたくさんの方が来られますが、私の教室の茶会は茶会を体験するためのお稽古なので、あと2-3名をお受けするのが精一杯です。


お仕事で忙しい方は25日の金曜日までお待ちします。最終期限ですからよろしくお願いします。

メールか問い合わせフォームでお知らせください。 


申し込みは 

こちらにどうぞ http://form.mag2.com/jiopifroud


場所 弁天町市民学習センター 和室 

詳しくはこちら http://www.osakademanabu.com/bentencho/



節分の日の体験茶会について


2月3日(日) 午後1時半から4時ごろまで

場所 弁天町市民学習センター  

大阪環状線 弁天町駅北口から直結

和室 「カジュアル茶道茶々会」と表示されています。

参加費は3000円です。


内容はこれからいろいろ考えますが、薄茶のいただき方を楽しくお稽古いたします。

濃茶のいただき方は、ベテランの私の先生のところの社中さんに見せていただきます。


内容と服装のきまりを次回のブログで書きます。


でも わたしの茶会は服装は気楽でいいのですが、最低限のことだけ次回にお伝えします。


では まだまだ寒いですから お風邪をひきませんように。