今日は色々なことが一段落したので、
最近のことなど書き記しておきます。

つれづれなるままに書いていたら、「大変!」「忙しい!」ばっかりになっちゃいますが、
色々前進はしているのです。

最近の出来事パート1。
子供の成長。

ようやく朝晩のおむつが取れました。
おねしょはまだする日もありますが、自分からトイレに行けるようになりました。
トレーニング始めてから、3年以上かかりました・・・。
夜中何度かおトイレに起こされて眠いんですが。
諦めずに続けてよかった。

偏食が改善してきました。
*納豆、シャケ、ごはん、かぼちゃ、ミートソースパスタ、カレー、うどんなど麺類、バナナ、ヨーグルト

*以外はほとんど口にしなかった息子。

最近は昼が給食になり、色んなものを食べるようになりました。
先日、幼稚園でニンジンと餃子を(見た目で分かるくらいの大きさに刻み)食べている現場?
を目撃しました。
びっくりしました~。先生の熱意のお陰です。
もっと色んなものを食べれるようになったらいいな。

将来、外食した時、同じペースで美味しいねといいながら
キレイに食事できることを目標にがんばります。

睡眠が取れるようになりました。
昨年までは朝3時に起きたり1時まで寝なかったり。。睡眠不足で親子ともヤバかった。
早起きになり、日中の活動時間が増えたらみるみる改善してきました。
私も風邪をひきにくくなり、家事もきちんとやり、日中の活動(保護者会や仕事など)
に支障がきたさないようになりました。
特に良かったのは、夫の仕事に支障をきたさなくなったこと。
子供の夜中の寝かしつけに起きていてもらったので、睡眠不足でかなり仕事はしんどかったはず。。。ちゃんと眠れることは家族にとっても一番いいことです。

感覚過敏が取れてきました。
足裏の過敏がとれてきて、今年の夏はプールと砂浜デビューを果たしました。
昨年までは水遊びは抱っこしなきゃいけないほど、足裏のザラザラした感覚が嫌だった息子。
そして、帽子も被れるようになったので、公営のプールにも行けるようになりました。
公営のプールは帽子着用が義務づけられているところがほとんど。
(頭がぎゅーとする感覚が嫌だったのか。。帽子被れなかったんですよね・・。)

自分で荷物を持てるようになりました。
背中にリュックも背負えるし、手に荷物を持って移動しています。


細かいことですが、大きな大きな進歩です。

少しずつ日常が楽になってきました。

毎日悩みつつですが、やってきてよかった。