ちょっと腹ごなしに山東(中華街)へ | ウォッチ ホリック watch holic  

ウォッチ ホリック watch holic  

好きな言葉は「ひげゼンマイ」(笑)。横浜と渋谷にある時計ショップ「COMMON TIME」と               横浜元町が本店のジュエリーショップ「CHARMY」の社長のブログです。

皆さん、こんにちは。


さて、今日は中華街の話題です。


仕事が終わってから、ちょっと中華街

で腹ごなしを・・・

なんて時は、よく「吉兆」に行きます。


ここのアサリのスープそばとアサリの

焼きそばは、結構はまってしまいます。


何日か前にも行きましたが、何と満席で

入れませんでした。

(今度またご案内します。)


そこで、久しぶりに山東(さんとん)に

行くことにしました。


皆さんは、山東というお店を知って

いるでしょうか?

中華街の大通りから一本曲がったところに

ある小さなお店です。


山東省の家庭料理を出すお店というのは、

中華街の中でも多分このお店だけでは

ないでしょうか。

(正確には、わかりませんが)


店内には店員同士の中国語でのオーダーの

やり取りなどが、飛び交っていますし、

片言の日本語でオーダーを取ってくれるおじさんが、

これまたすっごく親切で、気取らない感じの店です。


ちょっと、帰りに腹ごなしって感じですかね。

ビールでも飲みながら・・・・


で、山東の豆苗の炒めものです。↓↓↓

すっごく、シンプルですが、美味しいです。

他にも水餃子が有名ですが、慌てて

食べてしまい、写真に撮るのを

忘れました。(笑)


そして、デザートは、横浜大飯店の

杏仁ソフトです。↓

中華街で一番おいしい(?)と噂ですが、

私は、ここのものしか食べた事がありません

ので、判りません(笑)。

コチラは、中華街西門の脇にあります。

テイクアウトが出来ますので、ちょっと行儀

悪いですが、食べながフラフラってのも

いいですよね。


フラフラついでに、馬祖廟(まそびょう)へ・・・・・

(馬祖の「ま」は、本当は女偏に馬です)

中国の海の守り神 馬祖様を祭っている

のだそうです。

横浜らしいといえば、らしいですね。

www.yokohama-masobyo.jp


しかし、そんなことよりも、ここの驚きネタは、

別に有ります。なんと、偶然にも

フランソワ・ペルゴ(※1)のオフィスの

あった場所なのですよ。ここが・・・・・


これまた、驚きの事実です。

やはりジラール・ペルゴ好きには、横浜は

外せませんね。


(※1)フランソワ・ペルゴ=ジラール・ペルゴを

    最初に日本に輸入した人です。


以上、横浜におびき出し作戦第2弾でした。(笑)