「艦艇広報in仙台」ヘ行ってきました | シャアのひとりごと

シャアのひとりごと

2010年11月にauoneブログから移転。
基本的に、趣味、興味があることや
その日にあったことを書いています。
最近はあつ森とスプラ3のことが多いです。

毎年この時期に開催されている、海上自衛隊のイベント「艦艇広報in仙台」。

今年も昨日と今日開催されました。

旦那さんの仕事の都合もあり、見学は今日。

毎年大勢の人が来場するので、早めに現地へ。



現地に着いたら既に行列が出来ていて、予定時間より少し早めに見学開始。

今回の艦艇は「補給艦はまな」。

急角度の外階段を5~6回登ったのですが、私は高所恐怖症なので、階段の手すりをがっちり掴みながら、恐る恐る登りました。



艦橋にたどり着き、ここから中へ。

 


 

 

 





去年のイージス艦より少な目だとは思いましたが、装備品がたくさん。

 

これは艦橋の窓から下の甲板を見たところ。

あまり見通しが良くないので、航海中、船の周りに小さい船を見つけてもあっという間に見えなくなるので、見張りはかなり厳重にやっているとのことでした。

 

 

 

艦橋を出て、急階段を降りて甲板中央に到着。

こちらも装備品がたくさん。

去年のイージス艦と違い、装備の案内板がなかったので、何をする時に使うのか分からない物が多かったです。

 

甲板後部に移動。

左の写真は前方を向いて、右は最後部を向いて。

最後部には自衛艦旗(旭日旗)が。

ひととおり見学が終わって船から降りると・・・。



広報用のティッシュが置いてあったので、もらってきました(^^)

今回は仙台港サイロ脇の岸壁に接岸したので、去年のように補給艦全体の写真は撮れず。

代わりに海上自衛隊のHPから全体写真をもらってきました。



その他には、陸上自衛隊の装備品の展示がありました。

 

 



高機動車の中を覗いてみました。



運転席はこんな感じ。

去年の9月に配備された車両で、トヨタ製のオートマ車。



後部座席。

2人掛け✕4シート。

座ってみましたが、思ったよりずっと座り心地が良かったです。

最後に旦那さんが、売店でグッズを購入。



フェイスタオルで、海上自衛隊の全艦艇がプリントされています。

この後、時間がまだ10時ぐらいだったので、震災の爪痕残る沿岸部へ行くことに。

この続きはまた明日。