今日は小学校の頃の友達と、夜ご飯を食べに行きました。


3人で会ったんだけど。1人はお初の顔の人でした。


もう一人は私と小学一年生~知っているお友だちで‥


お初の人とは、小学校は一緒だったらしいのだけど、私は途中で引っ越してしまったので、入れ替わりに転校してきた人だったようで、顔は合ったことがなかったのです。



でも‥



話すのは‥やっぱり、小学、中学の頃の話なんですよね~。


共通の話となるとそうだから仕方ないのかなぁ。




幼なじみのiさんは、前にも書いたことがあったと思うけど、子どもが「いてもいなくてもいいや~」

という人です。


お初のSさんは、まだ独身。


Sさんは、「結婚したくない訳じゃないのよ~。王子様が道に迷っているみたい♪」

なんて明るく言えちゃう人で、とっても素敵な人でした。


Iさんは、かわいい、猫を2匹もかっているので、「子どもはいらないかなぁ~」

なんて。



この2人を前に、「私は子どもが欲しい~」なんて言えなかったです。


むしろ、子どもにこだわっている私がおかしいの??


くらいでした(^_^;)


この間キャンプにいったときも感じたけど‥



「結婚」


とか


「子ども」


とかにこだわっていない人って‥




ちょっと羨ましかったりして。




きっと隣の畑はよく見えるのかもしれないけどね。



キャンプの時にね‥



自分の好きな仕事と、仲間とで、楽しく仕事をしている人と話をさせてもらったんだけど‥



すごく、伸び伸びとしていて、、輝いているように見えたんだよね‥



そして、私も


パートじゃなくて、自分を持って、キラキラ輝くためにも、正規になりたいなぁーー



って強く思ってしまった。



そこには


「子ども」も「結婚」も忘れている自分がいたんだよね‥



まだまだ‥



タイトルの答えは出ていないません‥。