ここのところ、何本焼いても底割れしてクープが全く開かなかったバゲット。


それが昨日、やっと底割れから脱出する事が出来ましたo(〃^▽^〃)o



パインカントリー家具 Woody Ann

ほんと、焼くたびに凹んでいて
長かったけど、やっとこれですっきりとしました♪(*^ ・^)ノ⌒☆


原因は何かといろいろと模索していましたが

今回は思い切ってレシピを全く違うものにしました。

まず、水を少なめに。


そして、生地を作る時に予め発酵させた生地(パートフェルメンテ)を加えて作りました。

で、1次発酵はいつもと同じ長時間冷蔵発酵。


水分が少ないので、とっても生地が扱いやすかったので、
クープを入れるのもやりやすくて、いつもより深めに入れることができました。


焼く時には今回は天板の上に銅板を載せて。


オーブンはスチームオーブンを使っていますが、さらに

焼く直前に霧吹きでたっぷり生地に水を吹き付けました。

どれが良かったのかどうか分りませんが、とにかく嬉しい!


しかし、少し残念なところも。


それは


パインカントリー家具 Woody Ann


ふとーい!


いつも140グラムの粉で作っていましたが

今回のレシピでは250グラム。


そのまま1本で成型したので、こんなに太くなっちゃいましたσ(^_^;)

次回は、2分割するか1個は小さめのクッペにでもしようかと思います。





゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



さてさて、Woody Annの先週のお仕事の様子は


少し前にたーくさん作っていたチェアの部材がこのように
まず6脚のチェアになりました。

座面広めでゆったりと座れるチェアです。


パインカントリー家具 Woody Ann


こちらの190センチ×90センチの天板のテーブルとセットです。


パインカントリー家具 Woody Ann

将来、ご自宅で開業される際に、来客の方に座っていただけるようにとのことでした。
このチェアでしたら、ゆっくりと座っていただいて、ついついお話も弾みそうな感じですね♪



そしてカップボードも製作しておりました。


パインカントリー家具 Woody Ann


幅が140センチもあって、シェルフ部分もたっぷりディスプレイできますね。
実はこちらは、とあるお店のオープンに合わせてご注文いただいたものです。



パインカントリー家具 Woody Ann


トップ部分はこんな仕上がり。
厚みがあって、う~んゴージャス♪



☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



 無垢の家具のある安らぎの空間を楽しんでみませんか。

 オーダーメイドのパイン家具もお任せください。


パインカントリー家具 Woody Ann


 ~パインカントリー家具 Woody Ann~* 

 http://www.woodyann.com/


☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆*゚ ゜゚*☆



ブログランキングサイトに参加しています。
気に入ったらポチっと応援お願いします。



にほんブログ村 インテリアブログ カントリーインテリアへ
にほんブログ村


にほんブログ村 ハンドメイドブログ 木工へ
にほんブログ村


にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ
にほんブログ村



ペタしてね