7月は富良野のラベンダーが見頃ということで、
今月のメインテーマはラベンダー。
ラベンダーの語源
↓
ラテン語のlavaleは「洗う」と意味から、
真夏のバスタイムで体を洗うのに役立ててほしいということで、
アロマクラフトのテッパン、
手ごね石けんを作りました。
写真は生徒様の力作です

そしてブレンドで相性のいい精油、
ティートリー、ベルガモット、イランイランを合わせてご紹介。
ラベンダーとこの3種の中から一つを選んで、
いよいよ石けんづくりの始まりです。
左のラベンダーはトッピング。
石けんにのせたりするとかわいいです。
出来上がり。
館の規則で皆さまのお顔出すのがNGのため加工してボンヤリした画像になってしまいましたが、少しでも雰囲気が伝わっていれば嬉しいです

次回はすでに満員御礼、キャンセル待ちですが、
バスボムを手作りします
