ウィーンの歴史探索♪ | Caprice journal♪

Caprice journal♪

日常生活&旅行&音楽についての記録♪


先月のドイツ・オーストリア旅行の記事を書いておりますメモ


゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚  ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚



ウィーン随一の繁華街と言われる、ケルントナー通りは、

歴史遺産の宝庫になっていますきらきら。



ウィーンのシンボルとなっている、カッコシュテファン寺院カッコ



  Caprice journal♪


14世紀に大々的に改築され、

ゴシック様式の大教会になったそうです。


空へと聳え立つ南塔。

目にした瞬間、言葉を失ってしまいましたお~




この柱は、「ペスト記念柱」


  Caprice journal♪


三位一体像になっています。


17世紀後半、ナポレオン1世がペスト流行の終止を神に感謝し、

有名建築家エアラッハらに依頼し、製作したもの。


ちょうどクリスマス時期だったので、

イルミネーションも素敵でしたニコ





そして、ウィーンで2番目に古い教会の、カッコペーター教会カッコ


  Caprice journal♪

バロック建築の傑作ビックリマークと讃えられているそうです。



旧市街全体が世界遺産に登録されている、ウィーンおんぷ*きらきら

素敵な街でしたs.heart*