軽井沢 万平ホテルでスィーツ制覇!(長野)2019.05. | 今よりは風にまかせむ。

今よりは風にまかせむ。

  
爺様猫のチャマとふたり暮らし。
休日に自然や文化・歴史にふれたプチ旅に出るのが楽しみです。
緑に包まれたベンチでおにぎりを頬張る… 空を見上げる…
流れる雲を見送る… 深呼吸~~~
すべての煩わしさから解き放たれて、静かな喜びが胸に満ちてきます。

 

「美味しいもの食べてゆっくりしよー」

ハイ、その通りの女子旅でした

女子?婆ちゃんМちゃん娘と私…何か?

 

 

М 「急に旅行でもして来いって言われてもさー」 (≧δ≦)

尚 「GWなんかもうどこも予約取れないよねー」 (≧δ≦)

 

 

М&尚 「高級ホテルくらいしか」

 

└(=^‥^=)┐♪┌(=^‥^=)┘

 

…てことで、

GW直前になって ♡ Kさんプレゼンツの旅♡

ジョン レノン一家が過ごしたことでも有名な

あの 『軽井沢万平ホテル』 泊が決定しました♪

 

└(=^‥^=)┐♪┌(=^‥^=)┘

 

探し始めた瞬間から
心はもうここに決めちゃってましたけど
それは、それだけは、私たちの ヒ・ミ・ツ。
 

 

 3月に茨城のМちゃん一家と私で

 伊豆稲取旅行(恒例の春旅行)しましたが

 二日目の朝、急用で楽しい旅が中断。

 そのお詫びですって。 

     (=μ_μ)σ え~お気遣いなく~

 

お詫びも何も…アレだってKさんブレゼンツ♡

今回はKさんと息子N君はお留守番。

なのでМちゃんのお母さんをお誘いして

母娘3世代&尚雀 女子会☆食い倒れの旅

を満喫してきました。

 

└(=^‥^=)┐♪┌(=^‥^=)┘

 

ヤッタネ、ヤッタネ、ヤッタネ、ヤッタネ

 

 

    過去ブログ

    ★春旅①伊豆半島ジオ☆城ケ崎海岸・門脇埼(静岡)2019.03.

    ★春旅②熱川バナナワニ園☆伊豆稲取温泉(静岡)2019.03.

 

 

*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*

 

2019.05.01.Wed 日本

令和改元の朝、粛々と荷物をまとめたら

オイラの心の駅へ向かいました。

 

往きは

上野駅常磐線ホームでお母さんを

連行したら (これМちゃんの表現だからね)

ふたりで仲良く新幹線に乗って

大宮駅でМちゃんたちと合流する。

帰りは

大宮駅でМちゃんたちと別れたら

私は上野駅の常磐線ホームでお母さんを

釈放する (これМちゃんの表現だからね)

と、予めこんなお約束。

 

 

10:40 軽井沢駅着

 

GW真っ只中ですから人・人・人に人。

まずは皆さん

『軽井沢・プリンスショッピングプラザ』 に

行きたいらしいです。

 M 「ちゃんと付いて来るんだよー」

 尚 「あーい」 (ー_ー )ノ"


 女子って…女子って…

 どうしてあんなにもお買い物が

 好きなんでしょう。  ┐(´д`)┌

 オンナコドモが集まるやかましい

 賑やかな場所が好きじゃない私。

 が、ここは団体行動… 「忍」。

 

んもーどのお店のレジも10~15分並ぶって

どーゆーことーーーっ!  o(≧~≦)o

 

当然ながらフードコートも大行列でした。

Мちゃんとお母さんが待つテーブルに

私とAちゃんが食料調達班として出陣します。

あぁぁ リゾート地って楽じゃないっすわ。

   ε= ( ̄。 ̄;) フゥ

 

ランチを済ませたらまたお買い物の続き。
女子たちの野望は尽きません。

団体行動、団体行動…「忍」「忍」。

 

そのうち小雨が降り出して

お母さんが飽きて 「もう良かっぺ」 で終了。

ホテルの方に迎えに来ていただきました。

   ε= ( ̄。 ̄;) フゥ

 

 

軽井沢万平ホテル

 

歴史あるクラシックホテルです。

 

 

  ◆軽井沢万平ホテル ≪HP

  長野県北佐久郡軽井沢町大字軽井沢925

  明治期に東郷平八郎、大正期に室生犀星や堀辰雄、ウォルター・ウェストンなど

  昭和期には三島由紀夫やジョン・レノンなど、多くの著名人が宿泊した宿。

 

 

     ◆JAPAN CLASSIC HOTEL ASSOCIATION

     日本クラシックホテルの会では3年間パスポートを発行していて

     期間中に4ケ所泊まると9つのホテルの内からひとつ選んでペアお食事券。

     9ヶ所泊まるとどこでも一泊ペア宿泊券がプレゼントされます。

     ※現在工事中の富士屋ホテルは期間延長

 

 

3年間に?生涯にではなく?

無理っ。 (T ^ T)

 

 

 

チェックインを済ませると

お目当てのカフェテラスもビジターの大行列で

なーんてこった状態でした。

 

 M 「明日にしよっか、ね?」

 A 「やだ、ぜったい今日食べる」 (≡_≡)

 M   (-。ー;)

 尚 「よーしわかった

    気持ちは同じだ、 聞いてくる」

 

宿泊者は予約をしてお部屋で待っていれば

連絡をくださるシステムなので助かりました。

なので、「おおよそ一時間半待ち」 を

ベッドの上てゴロゴロして過ごしました。

 

 

カフェテラス

 

 万平ホテルを訪ねたら

 テラス席でのカフィ~はマストだと

 Мちゃんは旅行前からず~っと

 そう熱く語っていました。

  母 「寒いがら中でよかっぺよ」

  М  (T△T)

 はい、撃沈。 (≧m≦) ぷぷっ

  

 家族旅行の面白さって

 こういうところだと思います。

 

ほんじゃそのジョン レノン直伝ていう

ロイヤルミルクティーを飲んでみっぺ♪

みっぺみっぺ♪ (*^o^*)

 

 

生クリームONで甘っ。  (。>v<。) おいち

 

ジョンが愛したらしいアップルパイも
ひとつ食べてみっぺか♪
みっぺみっぺ♪ (*^o^*)
 
 
そんなこんなでめいめいに
食べたいスイーツをチョイスしました。
 
一同 (。>v<。) (。>v<。) (。>v<。) (。>v<。) おいち
 
さあ、夕飯までゴロゴロしよう!
 
 
京料理 熊魚菴たん熊北店
 

夕飯前にスイーツ食べて失敗したーっ!

と反省? しないしない。 ヾノ゚ェ゚*) ヾノ゚ェ゚*)
日が暮れるとちゃーんとお腹が空く
良く出来た身体です。
 
 たん熊さんはホテルの敷地内に
 ありました。
 Kさんが奮発してくださって
 料理長のおすすめの会席です。
 てか、決めたのはМちゃんで
 たぶんKさんは知らない。
   ( ̄w ̄) ぷっ
 恋女房のお食事に四の五の言う 
 そーんな男ではないのだ彼は。
 
 
 で、どんなお料理だったかっていうと
 女子4人おしゃべりが弾みすぎて、
 どれも美味しく狂おしく食べたので
 写真を撮り忘れてしまいました。
  (≧_≦) あちゃー
 
 HPに載っていたこの写真よりも
 品数多くてよりゴージャスだったと
 記憶します。
 “料理長のおすすめ” ですから。
 
Мちゃんに 「おや、尚がようやく我に返った (^m^)
あのねー 〆だけ撮ってどうすんのよー
これしか食べてさせてないみたいじゃないよー」
と笑われましたが、せっかく撮ったのでUPします。
 
軽井沢万平で京の会席…
この上なく幸せな令和幕開けの晩餐でした。  (゚ーA)
 
 尚 「あ~食べた食べた、もう入らない、今晩は。
     Aちゃん明日もカフェに行こ~か♪」 (o≧▽゚)
 A 「うん、またフレンチトースト食べる~♪」 (o≧▽゚)
 М 「アンタたちは食べることしか頭にないの?」 (`Д´*)q
 尚 「えっ悪い?」 ( ̄Д ̄
 A  「悪い?」 ( ̄Д ̄
 
Мちゃんの悩み。
「産んだのは私なのに、娘が尚にそっくりになってきた」
だそうです。
 
 
 母 「温泉行くべか?」
 М 「ここはそんなのはないよっ」 (≧δ≦)
 母 「な~んだそっけ~?」
 尚 「な~んだそっけ~」
 М 「何でも真似して言うなーっ
    知ってるくせにーっ」  (≧Д≦)
 尚 「アハハ、お湯入れてくるよ」
 
女の風呂は長い…4人もいればもう大変です。
お母さん → Мちゃん → Aちゃんと私。
 М 「こらーっ、いつまで風呂で遊んでんだー」
Aちゃん持参の泡立て洗顔器を使って
私たち女子力アップしていただけなのに。
イヤあねえ、美容を諦めた女って。。。
    (#`Д´)ノ  (* ̄m ̄) (* ̄m ̄)
 
そういえば、
旅に出るとAちゃんは母親のМちゃんよりも
私と一緒に入浴することが多い。
やはり・・・
JKが憧れるボディラインだからでしょう。
     М: ( ̄ェ ̄;) ぜってー違うぞ 
 
いつの旅でも、一番風呂を楽しもうと
そ~っと部屋を出ようとすると
「待って…Aちゃんも行く…待って…」 と
布団の中から蚊の鳴くような声。
眠いのをこらえてでもついて来ます。
そういうところがめっちゃ可愛い♡Aちゃんです。
Мちゃん?あの女はグーグー寝てますから。 (^m^)
 
さあお風呂の後はゴロゴロダラダラ♪
Мちゃんが何よりも好きな時間。
 
 
   女子会の夜話は
   門外不出です  ( ̄ー+ ̄)
 
 
 
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
 
2019.05.02.Tue 日本
令和二日目の朝。
旅の醍醐味、朝風呂(温泉)…はないので
部屋のバスタブにお湯を張って
みんなが起きる頃までゆっくり楽しみました。
 
 
5月に入ってまた桜が見られたのは
嬉しかったな~。
 
 
陽当たり良好の上の方は満開でした。
 
 
 
お風呂から出ると…
 A 「おはよ~お腹空いた~」
 М  (|||▽ ) いつもの朝
JKの朝、第一声がそれか!!
いや、健康的で大変よろし。 (^ー^)
 
 
朝ご飯に行こう。 (=^ー゚)ノ
 
昨日はカフェ待ちのビジターで
いっぱいだったロビー。
 
 
 
 
 
ダイニングルーム
 
 
まさかお母さんが 「洋食」 を
御所望されるとは思わなかったので、
ちょっと嬉しかったな~。 (o^ ^o)
 
「ジャム美味し~」 「パン美味しい~」
「桃ジュース美味し~」 「蜂蜜取って~」
みんなで食べる朝食は楽しい♪
 
 
さあ食事の後は、
お散歩MAPを頂いて出掛けます。
 
 
ところが、、、
お母さんは緑豊かな茨城に住んでいるからと
“森の散歩” にちっとも楽しさを見出せず (*^m^*)
薄着のAちゃんは 「寒い寒い」 と言い出し (*^m^*)
Мちゃん 「ダメだこのふたり、部屋に戻すよ
すまないが尚、ひとりで散歩しておくれ
私は去年Rちゃんと来たからもういい」 (TーT)
と、すぐに3人で引き返してしまいました。
   (゚_゚i) 家族って大変
 
そうか…Мちゃんの実家には
そこそこの日本庭園があって緑がいっぱい。
野鳥の姿や囀る声も日常。
もの凄ーく働き者のお母さんにとっては
早朝から箒や鎌を持って家を出ることはあっても
手ブラでただただ緑を眺めて歩くだけ、というのは
なんとも所在ない時間だったのでしょう。
 М 「情緒っちゅーもんがないのか!」 (≧σ≦)
 尚 「まあまあまあ」 (≧m≦)
 
 
さあ、ここから先はひとり旅。

 
ハッピーバレー(幸福の谷)
 
苔生す石畳の小路を歩きます。
 
 
確かに、夕べの雨で少々肌寒いけれど
空気はとっても甘く、野鳥の囀りが響き渡り、
あぁこれぞ軽井沢♡セレブリティ~な朝♪
 
後はどうやって
長野県のキャッチコピー 「熊出没注意
の恐怖と折り合いをつけるか。。。だ。 
(≧ー≦)
 
 
噓です  (^┰^)  長野県は
つらなる つながる 信州 / しあわせ信州
ナルホド美しく爽やかにまとめましたね。
 
ちなみに東京は & TOKYO 
なんかつまんね ┐(-。ー;)┌
 
大分県は おんせん県おおいた
んーもうちょっとヒネリが欲しかったかな。
例えば、 きち みち みりよ 大分県
(来て 見て ご覧よ 大分県)
ダメ、これは県南部に限っちゃうか。 (*^m^*)
湯が湧きよるけん大分県
(温泉が湧いてるよ大分県 けん=大分弁)
夜中だとアホらしい方向に頭が冴えるなあ。 (≧∀≦)
ムサボンさーん、公募があったら出しててくださーい。
 
私が好きな県キャッチは
奈良県の うまし うるわし 奈良
埼玉県の 彩の国さいたま
秋田県の んだ。んだ。秋田
佐賀県の 佐賀を探そう
です。
 
 
写ってないけど左右の丘の上には
点々と別荘が建っています。
 
 
誰も通らない森の小路。
怖かないのよ、、、ただ恐ろしいだけ。 (≧_≦)
 
 
あっ、またあった ♡ マメザクラ
 
 
ビクビクし過ぎると楽しくないので
世界観を変えてみました。
 
 
小さな世界に逃げ込もう!
軽井沢 苔の森
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小さな世界、苔はいいな~、苔は。

しみじみと楽しいひとり時間を

過ごさせてもらいました。

 

 

たん熊さん。

 

 

おや、テラスにパラソルが出ました。
これからいい天気になるそうです。

 

 

 

9:30 お部屋に戻ると

Mちゃんがぐったりしていました。

 尚 「あれ、どしたの?」

 M 「道に迷って焦った、さっき帰り着いた」

 

坂を下って左折だけの…あんな単純な道を…

来た道を帰るだけを…しんじられない…

アホやでアホ。 (^m^)

 

 尚 「Aちゃん、カフェの予約しておいたよ

    4~50分で連絡が来ると思う」

 A  「やった~またアレ食べるもんね~♪」

 尚 「お~ぅ食べよう食べよう♪」

 M  ┐(´д`)┌ また~

 尚 「えっ悪い?」 ( ̄Д ̄
 A  「悪い?」 ( ̄Д ̄

 

 

カフェテラス 再び

 

宿泊客は並んで待たなくていいから楽ちん。

 店 「テラス席になさいますか?」

 母 「寒いがら中でよかっぺよ」

 尚 「いえ、室内の方で…」

 М  (T△T)

はい、再び撃沈。 (≧m≦) ぷぷっ

  

家族旅行の面白さって

こういうノリがあることだよー、Мちーゃん。

 

ジョン直伝のロイヤル…は、ちと甘いので

普通にコーヒー、紅茶をお願いしました。

Aちゃんはモチロン昨日のアレ、フレンチトースト。

お母さんとМちゃんは復刻版レモンパイ。

これ、3口サイズで2個セットです。

私はね・・・ ヾ(。>v<。)ノ゙ 

 

\125周年記念特別スイーツ/
     金箔モカロール
マカロンサンドアイスと

チェリーの赤ワイン煮を添えて

 

っちゅーお洒落なやつです。 (≧∀≦)

 

 

、、、ナニその視線

 尚 「マカロンアイス、食べる?」

 A  「うん♡」

 

主役を失うと普通にモカロールケーキ。

(。>v<。) おいち  (゚∀゚ )  どれどれ
なんだかんだと昨日から
ひと通りの味見ができたのでもう大満足。 
これで大腕を振って東京に帰れます。
 

 

んんん???

何やら熱いまなざしを感じると思ったら…

 

 

 尚 「あっ、Мちゃんあそこー ♡ こっち見てるー ♡

    We all live in a yellow submarine
    yellow submarine, yellow submarine♪」

 М 「こらっこぶし入れんなっそれ金沢明子やんかっ

    ねえ、尚が真っ先に思い浮かぶのはその歌?

    まあいいけどね」 (≧m≦)

 

 

チェックアウト

 

 尚 「素敵なホテルだったね

    いやあ食べた食べた、お世話になりました」

 М  ( ̄o ̄i)

 

 

 

旧軽井沢

 

軽井沢会テニスコート前。

 

 尚 「あの頃、“テニスコートの恋” って

    大騒ぎだったんだよねー

    昨日から上皇陛下、上皇后陛下に

    なられて時代は…」 (゜-Å)

 М 「アハハ、まだ産まれてないでしょ

    見てきたように言わないの (^m^)

    さあなんか買うよ、行こーっ♪」

 

 女子って…女子って…

 どうしてあんなにもお買い物が

 好きなんでしょう。  ┐(´д`)┌

 

白黒写真や映像で見る1957年の夏が

ここに確かにあったんだなぁと思った訳ですよ。

そして私はまだ産まれちゃいませんが

その時代の若かりし頃の母親のことも

同時に妄想してた訳ですよ。    

    

ここだけの話し (^m^)

確かその当時、母は女子友とふたりで

熊本県の水前寺公園を旅していて

チンピラ男子ふたりにナンパされます。

それを勇敢に助けたのが父…

だったらいいけどその片方が父。

まあ娘の私が言うのもナンですが

白黒写真の父は結構な男前です。

 

♪あの日 あの時 あの場所で

  君に会えなかったら~

            By 小田和正

   

福岡の伯母さまから聞きましたが

お嬢様育ちの母と何処の馬の骨野郎の父、

 “水前寺公園の恋” は

両家激震の 「大恋愛」 だったらしいです。

いやいや母の 「大失敗」 でしょー。 (^m^)

 

あ~あ、時間は前にしか進まない。

イケナイまた凹む。。。 (T ^ T)

 

 

 尚 「ん?Aちゃんまたナニ食べてんの?」

 A 「ふっふっふ~おいひいよ~」 (o^ー^o)

JKのお腹は底無しです。

 

 

令和二日目は、こんなお天気でした。

 

 

МちゃんとAちゃんはお買い物に夢中で

「ゆっくり見ててー、私ら先に行ってるよー」

とお母さんと私は牛歩で進みます。

 母 「あーのふだりは何がそんなに欲しいんだ?」

 尚 「んーーー、欲しい物が何かないかを探すのが

    楽しいらしいですよ

    ったく女の買い物はわからんです」

 母 「アハハ、尚さんはホント男らしいな~」 (⌒-⌒ )

 尚 ( ̄ェ ̄;) ども    

 

 

と、褒められた(?)矢先、

「あっこれ可愛い」 と思わず呟いたのを

聞き逃さなかったお母さんが

「あっら~驚いた~尚さんもМ子と同じこと

言うことあんだっぺな~

ど~れ記念に買うてやる、どれだ?」

「いやいや…」 「遠慮すんな」

「いやいや…」 「買うてやっがら」

「いやいや…」 「貸してみろっ」 (#`Д´)

 

親に洋服を買ってもらうの、30年ぶりかも。

 尚 (T△T) お母さんありがどぉぉぉ

 

 

軽井沢 聖パウロカトリック教会

 

ここはお母さんのリクエストです。

友人の子供が昔ここで結婚式を挙げたそう。

 

 

 母 「尚さんも式挙げっ時はここで挙げろな」  (⌒-⌒ )

 М 「あ~無理ムリ、尚んちも禅宗だから」 (>人<)チーン

 尚 「葬式かーい!」  (#`Д´)ノ

 

 

    ◆軽井沢 聖パウロカトリック教会
    長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢179
    開堂時間:7~18時(冬期は日没まで) ※挙式、礼拝中は入堂不可

 

 

宗派問わず・初婚ならばOKってあったこと、

心の片隅に小さくメモしておきました。

   М: ヾノ゚∀゚*) ムダムダ 

 

 

建築はフランク・ロイド・ライト氏の元で学んだ

アントニン・レーモンド氏。

 

 

Мちゃんが日々の邪心を懺悔している間、

私は裏庭の桜を見に行きました。

 

あの日の桜は美しかった。。。(≡o≡)

 

 

とっても美しかった。。。(≡o≡)

 

 

でもそろそろ帰る時間。 (T ^ T)

 

軽井沢に来たら 「ハルニレテラス」 にも

行きたいとこですが、それは次回ってことで。

 

それから軽井沢駅までテクテク歩きました。

駅で食べようと思った 「ミカド珈琲のモカソフト」 は

大行列で断念。。。それも次回ってことで。

 

途中で立ち寄った焼肉屋さんが

安くて美味しくて山盛り食べたことも忘れない。

食べて食べて食べまくった二日間。

 

 

   母娘3世代と尚雀の

   令和元年初旅行でした

 

 

 

 

 

 

 

 令和の記念に

 

 チャマ~

 笑って笑って~

  

 ってムリでしょそれは

 ちなみに

 バンザイしてるのは

 左脚です

        By チャマ