東北代表が決定しました♪ | 地域若者チャレンジ大賞 2009 オフィシャルブログ

東北代表が決定しました♪

こんにちは~!仙台の㈱デュナミス の大川と申します!

インターンシップのコーディネータをしております♪


会津の貝沼さんが東北大会の準備の様子を書いていましたが、

先日開催した東北大会のご報告をさせていただきます♪


【地域若者チャレンジ大賞2009東北地区予選】は、

5月30日(土)13:30~より、戦災復興記念館で行われました。


まずは、大阪から出藍社(しゅつらんしゃ)代表である松崎様に

「若者と企業と地域のポテンシャルを引き出すしくみ作り

~長期実践型インターンシップがもたらす本当の価値~」

というテーマのもと、お話をいただきました。


地域若者チャレンジ大賞 2009 オフィシャルブログ-松崎さん講演中

人の成長のメカニズムを分かりやすく説明していただいたあと、

全国の事例を踏まえ、学生の成長の軌跡と、

その成長を支え、共に歩んでいる大人たちの姿を、

ご紹介いただきました。


「本気で頑張る若者と本気でサポートする大人の関係性こそが、

若者、企業、地域を成長させる!」


全国各地での事例を通して松崎様のメッセージがより深く伝わってきました。
おかげで会場中が熱い気持ちでいっぱいです!!



そんな中、

いよいよ東北地区予選、学生によるインターンシップ成果発表です!!


山形から、

㈲青空介護サービスさんでインターンをした菊地雄飛さん

「周りの人たちに支えられながら挑戦し、

走りきった6ヶ月。福祉・介護のイメージチェンジプロジェクト」


宮城から、

NPO法人スローフードジャパンでインターンをした寺田麻里絵さん

「若者に食の大切さ、楽しさを伝えたい!

日本初!スローフード学生支部設立プロジェクト」


福島から、

㈱デザイニウムでインターンをした清野浩徳さん

「携帯コンテンツサービス

”Wevy(ウェビー)”運用&新規企画立ち上げプロジェクト」


地域若者チャレンジ大賞 2009 オフィシャルブログ-東北の発表


どのプロジェクトのプレゼンからも、

学生の一所懸命に取り組んで生まれた物語と、

物語に深み、彩を加える関わった人たちとの絆が伝わってきました。

どのプレゼンも温かく、感動!私はずっと涙目でした^^;


その中で今回、東北代表に選ばれたのは・・・


宮城代表!寺田麻里絵さんです!


審査はだいぶ難航したようです。


審査員からの総評でも、

「3人とも壁を抱えながらも、

周りとの絆で乗り越えてきたのが伝わってきた。」

と、学生と経営者の出会いによって生まれた可能性や価値、

学生のチャレンジに、エールと賞賛をいただきました。


来ていただいた方からも、

感動した!との声をたくさんいただきましたよ♪


今後の他地域での予選会からもたくさんの感動の物語が、

また多くのチャレンジやエネルギーを生んでいくんですね!

東北の地より、他地域の予選も楽しみにしていまーす♪