日曜日の昼下がりから、ちゃぶ台出してリビングで酒盛りよ。

ダンナちゃん、腰を据えて飲む


この日、買い物に行った池尻大橋の丸正ストアで買った茶豆。
いつもは、茹でた既製品なんて買わないんだけどね、試食したのが塩加減も茹で加減もよくてね、買ってしまったわ。
試食コーナーのおばちゃん、ダンナちゃんに一握り茶豆渡して、「お買い物しながら食べてね」って。
このこの、ババ殺しめ!つんつん。
って、うちだけかと思ったら夫婦揃って買い物しているところは皆ダンナさんが茶豆片手にむしゃむしゃしてたわ。

な~んだ。つまんないの~。

これは、やはり母から送られて来たものなんだけど、飛騨高山のお漬物。

なんか、格調高そうなラッピング。
しかも、すんげぇ立派な化粧箱に入ってて、びっくし。

胡瓜とお茄子と茗荷の浅漬なんだけど、コレが美味しいの。
さっぱりしていて、夏にはちょうど良い。

このあたりは、残り物なんだけど、我が家の定番 山形だしの冷や奴。

先週の残りのチリビーンズ。

冷凍庫に眠っていた魚のすり身をゴボウと一緒に揚げてさつま揚げ。

丸正で買って来たミスジとハラミをネギだれで。
さてさて、ここから北海道祭り。

茹でとうもろこし。
実がもちもちでね、甘くて味がしっかりしているの。
さすが、北海道直送!

そして、こちらの じゃがいも ちゃんは「きたあかり」。

あまりに美味しそうだから、シンプルな じゃがバターに。
母は、男爵の熱烈ファンなんだけど、ちょっと時期が早かったそうで、市場でこちらを勧められたそう。
これがおいしいの~。
蒸し器でふかしたんだけどね、丁度火が通ったところだとフワフワな粉ふきいもみたいになって、もう少し暖め続けると、モッチリしてくる。
北海道って、魚も野菜もおいしくて、いいな~。
そして、今回の北海道祭りの主役は、飲み物なのでありま~す。
飲み物編は、こちら。