馬さんの店 龍仙 市場館 @横浜中華街 | チャクモールってなに?

チャクモールってなに?

  
  
食う 寝る 遊ぶ のまったりな日々。 

平日 禁酒を努力目標とし、週末に「固め飲み」。 
果たして、それが体を気遣っていると言えるのかどうか..... 

酔った勢いでコンビニで歌って踊り、そしてときには泥酔。

横浜大桟橋に来たら、やっぱり中華街

チャクモールってなに?-2010041118500000.jpg

欠かせませんな。
朝から、だんなちゃんと相談して、今日はニンニクたっぷり「馬さんの店 龍仙」に行こうと心に決めとりました。

ところが.....
いつものお店が大行列。汗ダウン
で、別館があるんじゃね?と思いついて、即食べログで検索。
便利な世の中ですなぁ。

で、市場通りにもお店があることを発見して、そそくさ移動。
二人揃って短気だからね、並ぶなんて無理無理無理~~~~~。

即入店できました。
ラッキー。
よくこの通りは歩いているのに、全然気がつかなかったな。

この二品が食べたくて参りましたのよ。
おっほっほっほっ。
ラブラブ

チャクモールってなに?-2010041117310000.jpg

胡瓜と干しえびのニンニク和え

チャクモールってなに?-2010041117170000.jpg

豆苗のニンニク炒め

このお店はね
5mくらい近くに行くとね、ぽわ~んとニンニクの香りが漂ってくるの。アップ
中華街って、わりと正統派で悪く言えば個性のないお店もおおいけど、ここは一線を画しています。

この二品はね、最後に残る炒め汁や和え汁でもね、ビール飲めちゃうわよ。ビール

チャクモールってなに?-2010041117310001.jpg

茹で豚の味噌ニンニク和え

チャクモールってなに?-2010041117180000.jpg

腸詰め

チャクモールってなに?-2010041117320000.jpg

もぉ~、二人でボトル開けちゃうし。

十年ものですって、味に角がなくて飲みやすいの。
我が家は、常温をストレート派です。

チャクモールってなに?-2010041117490000.jpg

搾菜

生姜とごま油が効いていて、さっぱりした味わい。
口直しに丁度よいのね。

チャクモールってなに?-2010041117530000.jpg


麻婆豆腐

重慶風かなぁ。
向かいの景徳鎮みたいな殺人的な辛さじゃないけど、なかなか口の中で辛さが蓄積されてきます。

チャクモールってなに?-2010041117530001.jpg

トマトと玉子の炒め煮

これは、こちらのお店では初挑戦。

前にね、中国大連出身のお友達のご実家にお邪魔したことがあるの。
お父様 お母様が歓待してくださってね、豪華な中華料理をおうちで準備してくださったの。
その中でね、このトマトと玉子の炒め物が、もんのすごくおいしかったことが忘れられない。
やはり、大連でいただいたほうがおいしかったかなぁ。

チャクモールってなに?-2010041118230000.jpg

馬い餃子

あっ、これ誤変換でも、私の駄洒落でもないからね。

普通の焼き餃子もあるんだけど、こちらはね、「馬い」なのよ。

ってか、金曜日にたっぷり餃子食べたばっかじゃんね。
どんだけ餃子好き~?

チャクモールってなに?-2010041118250000.jpg

羽がパリッパリで、皮はぷるるん、肉汁じゅわ~。

これ、絶品。
小龍包みたいにジューシーなの。

チャーハンを仕上げに食べようかなと思ったんだけど、お水と杏仁豆腐が出て来ちゃった。
まぁ、普通の人以上に、この時点で食べてるもんね。
これから東横線で帰らなくちゃならないし、この辺で許しといてやるかってことで、撤収。

我が家のマンション前の桜、まだまだ夜桜は見れますよ。

チャクモールってなに?-2010041120200000.jpg

馬さんの店 龍仙 市場館 (上海料理 / 元町・中華街、石川町、日本大通り)
★★★★ 4.0