能動的・・・積極的に他に働きかけること



能動的思考  受動的思考


能動的という言葉を知ってから


その言葉の意味のように積極的に他に働きかけてみた。



何かが、変わりつつある。


私の中で


私の周りで


その変化に少し混乱もする





久々なもので


ついついたくさん書きたくなっちゃうんですよ~


今までの私。ここ1年の自分を振り返ってみました。


過食症は治りました。


すばらしいハート


まあ、食べ過ぎはありますけどね。


痩せたり戻ったり繰り返し。


結局そのままといった具合です。

安定しているとはとても言えませんし。


ただ、食べることへの執着とか固執はないです。


むしろ面倒と思う時もあり、食べない時もある。


なんだかいいのか悪いのか(笑)



でも、時間の使い方がうまくなったと思います。


料理、仕事、買い物、掃除、趣味、読書、勉強、半身浴、おでかけ、


これで私が成り立っている。


つまらないかもしれませんが。

食べる、吐く、食べる


これが入れなくなりました。


以前に比べると、かなり


生産性があります。


ただ、



枯れている(笑)






頑張っていたはずなのに


このやる気のなさ・・・


どうにもならない諦めなのか


私は何がしたいのでしょう


いえ、何もできないんです



何も変えられないんです。


私の生き方は本当に疲れる



でもそれしかできない


疲れることしかできない


今はまだ。



いいのかな。


このままでも。


何も不満に思わずに


このまま


流されるまま・・・


何年も・・・


何年も・・・


海に辿り着くまで