お久しぶりです。

 

色々な環境の変化もありどう引っ越ししてよいのか分からず

新しいIDでブログを書き始めました。

 

相変わらず家事・育児・仕事に追われていますが

旦那さんが開業したり、私も出産を終え少し落ち着いてきたところで

自分これからやりたいことに向けほんの、ほんのちょっとずつ

かなりのローペースですが前進し始めました。

(今日まだこの段階では新しいブログではふれていませんが)

 

もし良かったらぜひ遊びに来てもらえたらと思います!

どうぞ宜しくお願いします^^

 

 

新しいブログ(※追記 2017年1月から再度新しいブログに書き直しました)

 

http://ameblo.jp/cchaaya/

 

アレヨアレヨとお盆に突入…
ちょっと更新が滞ってますが

チビTOM、11ヶ月になりました!!
下の子はあーーっという間
みんなが言ってることにほんと納得。
気がついたら新しい事ができてる。
写真もほとんど撮ってない…
ゴメンよ

そんな末っ子、チビTOM。
標準よりちょっとぽっちゃり。
自分の体が重たいからかようやく
寝がえりが様になってきたくらい
でもやっと寝がえりかーーって思ってたら
突然ハイハイ
急だなって思ってたら
また突然つかまり立ち
現在気がついたらとにかくつかまり立ち 笑

{81240927-59AE-4711-9F72-B034F3E6D86B:01}


お兄ちゃんとはとても仲良し
トイレでもどこでも着いていく~


しかしお盆に帰ってきた3ヶ月違いの子に
色々負けてるど~ 笑

{A32B5C10-0605-46B5-9B47-D8A3CD3A95A4:01}


頑張れ~

しかしあっという間に1歳かぁぁ~
今日。
8月6日、広島の大切な日です。

70年前の今日もこんな雲ひとつない、
暑い朝だったんだろうな。

{D700A9EE-0765-4693-9892-CD832A860037:01}


8時15分は保育園に向かう駐車場にいたけど
お兄ちゃんと2人で町内のサイレンとともに
黙祷しました。

お兄ちゃんの保育園では8月に入ってから
毎日平和学習があって、原爆の歌を歌ったり
被爆者のお話を聞いたり、
写真を見たりしています。
なので原爆は人々にとってどんなものなのか
被爆した人がどれだけ苦しんだのか
4歳ながらに考えているようです。
車の中で子供代表の平和宣言の中継を聞きながら
お兄ちゃんに「平和ってなに?」と訊くと、
「みんながニコニコして暮らすこと」
と言いました。
人それぞれ思う平和って違うかもしれないけれど、
きちんと向き合って考える事が
大切だと思いました。


{D514BD5C-9C11-4073-B2EB-293393C945D1:01}

今日保育園では平和の会があったようです。



夕方早めの夕食を食べて自転車で
平和公園に行きました。

{F48C6035-381B-47C5-8F7A-2CD51DF9A35F:01}


ほんとはもう少し暗くなってからが
良かったんだけどチビTOMを
早く寝かせないといけないので…
 

{F0B4F13C-CE03-4322-ACFD-76541C24CD86:01}


世界中のみんなに1日でもはやく平和が訪れますように。


日曜日、おばあちゃん家にて。

{21F4BEEE-9661-494F-B45F-0FAEEF22416C:01}




月曜日、我が家にて。

{D073B7D6-E9D4-4662-B357-45054BA033DA:01}



おうちプール三昧 笑

たまには外のプール行きたい!!
でも赤ちゃんいると休憩場所とか
色々大変そうだから勇気が出ない~
ごめんよ、兄ちゃん



兄ちゃんはショーンが大好きです
{99074AB0-8DC0-42B9-A5E8-63B941E118D7:01}




土曜の夜は保育園近くの小学校で盆踊り大会がありました。

実はこの4月から転園しまして学区も違う
少し離れた保育園に行っています。
送迎もチャリ→車に。
まぁ赤ちゃんいる時点で大荷物なんで
どちみち難しかったかな
まぁ遠いと言っても車で10分くらいですが…

盆踊り大会、近くではないし行く気はなかったのですが
どうも保育園で練習したらしくまたクラスの子や
担任の先生が「今日行くよ!」って言ってたらしく
急きょ行く事に

湿度も高くてすごく暑かったです
{E633B0CA-928A-4F42-B18B-6224C8469BAE:01}

盆踊りなんて小学生以来かな~
全然踊れなかった
兄ちゃんの方が全然上手でした