奈良に戻って飛火野へ。
鹿寄せです。いやー、鹿も凄かったけど人も凄かった(笑)
あれは平日に見れるといいですね~。人が少なくて。でも本当に鹿は森の中から走ってきます。凄い。
バンビが可愛いです。→手を出すと餌だと思ってすぐやってきて騙されてしまう可愛そうな子(^^ゞ
そして、なんとびっくりなことに(笑)、これまた鹿の写真がデジカメにしかないのです!
というわけで、可愛い目線をくれた鹿たちはおあずけ・・・。
その代わり天気の良かった飛火野の風景をww
で、春日大社をお参りして例のしゃもじも見て参りました。よく見たら万城目さんのしゃもじもありました。
ちゃんと御参りをしてから写真を撮らせていただきました。
これまた、携帯ではこんな広角な写真しかありませんが・・・。一応探せたら探してくださいww
デジカメはちゃんと撮ってるんだけどねー。
春日大社では、すでに節分が終わってしまっていたので、節分万燈籠の残骸とおぼしきものが残されていましたが(いつも夜ライトアップされているのかと思ってしまったけど、違うらしいww残念だわ~!)、でも晴天の青に緑の木々、赤い神社は最高にすてきな色の取り合わせだと思います。
美しかったですよ。
写真は残骸ではなく、いつもの昼間のお姿ですね(左)。でも、万燈籠の気分を少しでも味わえるようにと、明かりをつけたものが暗い部屋に展示されている催しもありました!(右)
写真じゃいまいち分かりませんが綺麗でしたよ。
そして、ちゃんと本殿までお参りいたしました。
お参りの後は、鹿のおみくじも引いたよ!でも小吉で内容も微妙だったので結わいてきました。
あ、鹿のお守りも買ったよ。これは鹿の絵が書いてある可愛い緑のお守りなのですが、お祈りごとを書いて、自分でお守りの中に入れておくタイプのものでした!