自分の覚え書きではありますが

のちのち
同じような経験をされる方もおられるかと思うので書いていきます(非定型抗精神病薬をいじってもずっと寛解に辿りつかない場合、気分安定薬の変更、というのはあり、と思います。あまりに長期間、うつやしんどさが続いているなら、自分で主治医の先生に申し出てもいいかと思います。kyupin先生も変更をよくされているようですね)

私がカーターさんに救われたように
ひぐまがあんなことを言っていたなと
思い出していただければ幸いです



私は

リーマスを増やし
テグレトールを切る
ラミクタールは現状維持

という状態なのですが

片方の濃度は上がりきらず
片方は濃度が下がっていき


一時的に気分安定薬がほとんどない、もしくは足りない状態になるそうで

またラミクタールの濃度もほかの気分安定薬によって変動するので

安定するまでの数日(私はだいたいの薬が3日)が不安定になりやすい
副作用も出やすい

副作用や身体症状は頓服などで対応すればいいので

一番大事なのは「メンタルの動きがどうか」というところである

ということです



今日はあまりの副作用に、気をとられていましたが
明日は
(明日のほうがしんどいかも、ということです)

メンタルの動きをモニターするほうに気持ちを向けたいと思います




ではおやすみなさい
よい夜になりますように