昨年から5年ぶりに点滴の抗がん剤を再開しています。

やはり経口抗がん剤よりもキツイ副作用が出ています。

副作用がキツクなるのは想定内でしたが、けっこういろいろ出てきてキツイ波が去るのをじっと我慢するばかり。。。だとQOLが下がってしまうので先生に言って対処薬をいくつか出してもらいました。

日によって飲む内容が変わりますが、書いてみます。

高血圧・・・朝(コディオ配合錠EX,塩酸ペニジピン錠4「MEEK」)
        晩(オルメテック錠)
この薬は毎日飲んでます。

吐き気・・・食後(プラミール錠)
私の場合、吐き気は投与後1日半ごろ経ってから出てくるので、その前日から飲んでいます。
抗がん剤用の吐き気止めではないため、回数の制限もなく数日後の吐き気対処には向いている薬、とのことでした。
完全にスッキリはしませんが、ずいぶん楽になりました。

関節痛、筋肉痛・・・食後(ロキソプロフェン錠、レパミピド錠)
タキソールの副作用です。タキソテールで経験済みですが、2日位とっても痛いです。
痛い時限定で飲んでいますが、ロキソニンは効いてくれます。

下痢、便秘・・・食後(ビオフェルミンR錠)
お腹はあまり具合が悪くなりませんが、つらくなりそうだなって時に飲んでいます。


高血圧の薬以外は、毎日ではなく身体の具合を見ながら副作用が出る時にだけ飲んでいます。

手先のしびれはひどくないので、薬は止めて今は飲んでいません。

後、鼻血ですが。。。

先生に言ったら「耳鼻科で診てもらう?鼻の血管を焼いて鼻血を出にくくする方法があるよ」

 
そんな方法があったんですね~

まだ耳鼻科に行ってませんが、もし来月もアバタキ投与が続くようなら血管を焼いてもらおうと思います。

花粉症持ちな私、タキソールで鼻の毛までぬけてしまいました。
鼻にダイレクトに花粉などが入ってくると思うと、恐ろしい~~

身体に付いているものは必要なんですね。。。





励みになります
よろしかったら、クリックお願いします


にほんブログ村