LSDとは?(解説) | あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

あなたの無限のエネルギーを引き出す ライフ&ランニング・コーチング

フルマラソンにチャレンジし完走することを通して、「もっと素敵な自分になる」
初心者向け!楽に走れる「立ち方・歩き方・走り方」 ウォーキングからマラソンまで!

あなたの無限のエネルギーを引き出す
ライフ&ランニング・コーチ 小田英男

-----------------------------------------------------------
<無料メール講座>

 「あれ?走れる!」のヨロコビをあなたに!!!
 
  2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
  初中級者のためのジョギング・ランニングセミナー メール講座
  <無料! 画像、動画も>

 詳細はこちら ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html

-----------------------------------------------------------

■1.準備期

  心身を整えて、練習をスタートするタームです。

■1-1.状態把握&基礎体力準備期

  目的、目標や状態を確認して、トレーニングの計画を立てる。
  いままさにやっていることをやる時期です。
  と、同時に、身体を動かしてみる。
  歩いてみたり、軽く走ってみたり。

  状態を確認しつつ、方向性や差し当たっての目標を体感覚的に
  つかみます。

  まず「30分しっかり歩ける」、
  そして「60分ぐらいまでなら歩ける」という状態へ
-----------------------------------------------------------

■■ LSDとは?


もうだいぶ走れるようになってきたのではないかな、って思います。
ちゃんと継続していれば絶対に走れるようになります。


で、走れるようになってきたのであれば、
少しずつレベルアップです。


ちょっと専門的な用語を使いますが、詳しく解説していきますので、
ついてきてください!


--------------------------------------------------------
★ LSDの目的、方法を理解して導入していく
--------------------------------------------------------


走り始めて、
ますます(あるいはちょっと)走ることへの興味が高くなって
本屋さんにいって雑誌をパラパラみてみたり、
インターネットでランニングに関するサイトを見たりすると、
「LSD」という言葉が出てきます。


マラソン完走のためにはまずLSDをやること、なんていうのが
出てきますよね。


でも、実際のLSDのやり方を詳しく解説してくれることは、
あまりありません。


『時間をかけてゆっくり長い距離を走ればいいんだよ』


ってことはよく言われるので、それくらいはわかるけど、
初心者にとってはそれだけでは、
どうやってやればいいのかわからないですよね。

なので、解説していきます。




LSDとは、

L:Long(長い時間)

S:Slow(ゆっくり)

D:Distance(長い距離)

の略で、『時間をかけてゆっくり長い距離を走る』です。

とはいえ、どれくらい時間をかけて、どれくらいのスピードで、
結果どれくらいの距離を走ったらいいんだ?

ってことになりますよね。

なので、現状に合わせて、もう少し具体的にみていきます。


今、強化準備期ですので、
この時期のLSDは距離ではなく
【時間】にフォーカスします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

--------------------------------------------------------
▲ 1km走るのに、7分以上かける(特に初心者は8分以上)

▲ 脚にジワジワ負担をかける

▲ 速く走りたいのをひたすら耐えてゆっくり走る
--------------------------------------------------------

いまの身体(脚)の出来具合を基準に、
これくらいならいつまででも走っていられるぐらいのスピードで
走ります。

場合によっては、歩くと同じスピードだとか、
歩くより遅い、とか。

それで、全然構わない。
無理してスピードをあげても効果は同じ(少なくとも今は)。

そのくらいゆっくりのスピードでいいので、でも「走る」。


で、最初60分。


やってみるとわかりますが、途中からスピードを上げたくなってくる。
ゆっくり走るのは苦痛になってきます。

ですが、それをあえてゆっくり走ります。

速く走るのはもちろん大変なのですが、
「ゆっくりのペースをしっかり維持して走る」
というのは、それと同等か、それ以上に難しいのです。

だから逃げちゃダメ!

この我慢ができないで「ちょうど気持ちいいペース」で
走ってしまうと、次の「強化期」の時に伸び悩むことになります。


どうか「ゆっくり」走ってください。


ステップとしては、

(1)LSD60分
(2)LSD90分
(3)LSD120分
(4)LSD150分


という具合で、時間単位で少しずつ走る時間を延ばしていきます。

くどいようですが、スピードは「ゆ~っくり」
距離は走った結果であって、重要ではありません。

あくまで「時間」です。


(3)LSD120分が余裕でこなせるようになることが、
「1-2.強化準備期」のゴールです。



(補足)

もし心拍計をお持ちであれば、LSDの時の心拍数は、
最大心拍数の70%以下に押さえてください。
60%でも十分に効果あります。



速そうなランナーでも、
ゆっくり正しいフォームで走ることができない。



是非このステップ
「1-2.強化準備期」をしっかりこなしてください。
このステップをやるのとやらないのでは、
後々大きな違いになってきます。

「脚」を作りには結局この方法が一番効率的です。

楽しんで行きましょう!


え? そんな練習楽しめないって?


じゃあ、その楽しみ方も考えてみましょう、次回!


-----------------------------------------------------------
<無料メール講座>

 「あれ?走れる!」のヨロコビをあなたに!!!
 
  2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
  初中級者のためのジョギング・ランニングセミナー メール講座
  <無料! 画像、動画も>

 詳細はこちら ⇒ http://www.cfaj.biz/mercury/index.html

-----------------------------------------------------------

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。



では!

さ、一緒に、走りに行こッ!



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏ あなたらしいライフスタイルを走りを通して実現する
┏┏  プロフェッショナル・ランニング・コーチ
┏   Coaching for Athletes JAPAN
    代表 小田英男       < hideoda@cfaj.biz >
 
   〒271-0061
   千葉県松戸市栄町西1-764-6
   TEL&FAX:047-331-4122  Mobile:090-5390-4417

◇◆ 2009年国体トライアスロン千葉県チーム監督が教える
   「ジョギング・ランニングセミナー」
◆◇ Facebook (☆★☆新しくしました☆★☆)NEW
   「CFAJ MarathonのFacebook」
◇◆ メルマガ
   「マラソン初心者6ヶ月完走ステップノート」
◆◇ トレーニングの記録
   「楽ランコーチ小田英男@CFAJのジョグノート」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Copyright(c) Coaching for Athletes JAPAN All Rights Reserved.