こんにちは。

私が日常的にたくさん使う言葉の中で
『癒し』『浄化』という言葉を
ダントツに使っているんですが、
そもそも、癒し、浄化って
どういう意味❔どういう状態❔
違いは❔
っていうのを私の守護龍に
聞いてみました。





ネットで調べてみると色々解釈が
あって、なるほどな。
と思うのもあれば、❔❔というものをある。

ちなみに、私の守護龍さんいわく……

龍『 まず、真っ暗な
部屋に閉じ込められて泣いている
子供を想像してごらん。』と……




龍『その子は、完全に自分が暗い部屋に閉じ込められていると感じていると
する。その状態は、ただ不安と恐怖しかない。』

龍『ある程度、泣き尽くしたら、
ふと顔を上げて、何とか脱出しようと
いう気付きが起こる。』

龍『この気付きの状態が癒しといえる』

龍『不安と恐怖からの解放、癒しだ』

龍『そして、暗闇の中で何とか手探りで灯りのスイッチを見つける』

龍『灯りのスイッチを付ける。
部屋全体が明るくはっきりと見える。
出口の扉も分かる。カギはかけられていない。』

龍『この状態が、浄化だ。』

龍『不安と恐怖の暗闇に光が灯る。』

龍『霧が晴れたように、明瞭になるのが浄化といえるだろう。』

と………。




なるほど❕分かりやすい照れ

龍 『癒しと、浄化の順番は特に
決まりはない。脱出しようとする
気づきも、灯りを探そうとする
気づきも、同じようなものだが、
癒しは心、思考、感情に主に働き
浄化は、行動や表情に主に働く』

龍『癒しだけでは、人の行動は
変わりにくいが、癒しに浄化が加わると、人の行動は変わりやすい』

そうか……。
確かに【癒される~~】は心、思考、
感情にメイン響く印象で、
【浄化】となると、行動が変わる印象はあるなおねがい

だからいつも、マッサージの時や
オルゴナイト、パワーストーン
なんかでも、浄化、と、癒しが
重要になってくるのか……。

私、個人的なイメージとしては、
【癒し】=【慰め】的な印象もある。


ありがとう。守護龍様照れ

きっと、違う解釈もそれぞれあるとは
思いますし、
どれが間違いで、どれが正しいという
事ではなく、
そういう捉え方もあるのだと、
思って戴けたら幸いですキラキラ

お時間頂きまして
ありがとうございますキラキラキラキラ