【販売店】らーめん房 とりとん
【価格】\850


東急東横線・新丸子駅西口近くの小さなラーメンショップです。

■□■カレーなる日々■□■

どうやら店名の由来は“鶏ガラ”と“トンコツ”を文字って“とりとん”らしく、バラエティ豊かなラーメンメニューが並びます。

■□■カレーなる日々■□■

そんな中、私のターゲットはコレ!!!

■□■カレーなる日々■□■

そうです!!

“カレーらーめん”ですо(ж>▽<)y ☆

とんこつ・醤油・味噌ときて、塩ではなくカレー!!

この外し技とも言うべきメニュー構成は嫌いじゃないですね(°∀°)b

人気と言う売り文句に乗せられて、海苔と味玉をトッピングしてみました。

■□■カレーなる日々■□■

香りは確かにカレーのスパイシーな感じですが、見た目は坦々麺風の赤いスープです。

チャーシューと2種類の葱、更にはトロリとしたチーズ、そしてトッピングした海苔と味玉と具沢山のラーメンですね。

■□■カレーなる日々■□■

注目のスープは、やっぱり坦々麺のそれっぽいテイストにカレー粉が加わった感じですね。

唐辛子系の辛さがあるので、意外と後惹くスープに仕上がっています。

麺は細麺なんですが、コンニャク麺の様なテクスチャーが印象的。

少しとろみの強いスープには良く絡むので、コレはコレで有りですね('-^*)/

卓上には定番の“おろしニンニク”と“紅生姜”…

と思いきや!!

■□■カレーなる日々■□■

なにやら不思議な“ふりかけ”がヽ((◎д◎ ))ゝ

色々調べてみたのですが、どうやら九州では有名な熊本のフタバが生産している“元祖ふりかけ”の様です。

大正時代に開発された正に日本初のふりかけなんだそうです。

こうなると食べない訳にはいきません!!

サービスで付いてくるライスにサラサラっと振りかけていただきます。

■□■カレーなる日々■□■

魚介系のダシの様な香りで、素朴で白米がすすむ味付けですね(°∀°)b

残ったライスには、ラーメンのスープを加えて“カレー雑炊”にしていただきます。

■□■カレーなる日々■□■

何気にこのカレースープが癖になる味なので、最後の一滴までライスと共に平らげてしまいました。

恐らく正当なラーメン好きには賛否があるお店だとは思いますが、中々どうして完成度は高いラーメンに仕上がってしますよ!

金額的にもリーズラブルなので、お財布にも優しいお店です。


【満足度】★★★☆☆

らーめん房 とりとんラーメン / 新丸子駅武蔵小杉駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0