外来語 | おんがく・えとせとら

おんがく・えとせとら

音楽のこと,楽器のこと,いろいろ。

 明治の昔「ギョエテとは俺のことかとゲーテ言い」という川柳がありました。ゲーテ(Goethe)の日本語表記がたくさんあり,どれが正しいのか,ということだったんだろうと思いますが。

 ネットで発音を調べてみると,「ゲーテー」「グーテ」「ゲィテー」「ゲータ」…現代の海外でも諸説あるようです。とうの昔に亡くなった人のことは知りようがない。
「カサブランカ」「キー・ラーゴ」で有名なバーティー・ヒギンズは,そのゲーテの子孫(直系ではないらしい)だそうですが,聞いたら確認できるんだろうか?

higgins Bertie Higgins

 ジェフ・ベックもペダル・フランジャーを使ってた「TYCOBRAHE」の社名は天文学者ティコ・ブラーエから取ってると思われますが,これも字面だけで解釈されることが多いせいか,国内では「タイコブラー」「タイコブラーヘ」「タイコブレア」などと表記されてるようです。英語読みでは「タイカゥ・ブラーヒ」となるようで,「タイコブラーヘ」あたりが一番近いか?

tycho
tycho TychoBrahe

 固有名詞の発音については,個体差があるのでしようがないかもしれんけど,これはいかんやろ!左下矢印

cherrybomb

 ♪ち・ち・ち・ち・ち・ち・ち・ち・チェリーボーム!
 下着姿もうれし恥ずかし,1976年,懐かしのランナウェイズ邦題「悩殺爆弾」ですが「チェリー・ボンブ」。しかも「ボンブ」を大書してます。教育上良くないでしょう。何がって,下着姿でなくて表記が。
 因みに爆撃機「bomber」もbを発音しないそうだ。東京ボンバーズも間違いだったんやなあ。

 その他,ピックガードなどの鼈甲柄(tortois shell)を指して「トートイス」とする表記もありますが,気をつけんといけません。