職場のモンスターバスター

佐藤恵美です。


あなたの職場に巣食う、

様々なモンスター社員達。


ちょっと可愛げのある人から

どうにも手をつけられないタイプまで、

様々…。


なかでも、もっとも厄介なのが、

「攻撃型」モンスターでしょう。


そんな攻撃型モンスターの主な特徴は3つ。


================

その1.コンプレックスの塊である

================


学歴、容姿、家族構成など、

いずれかの面でかなりのコンプレックス

持っている可能性が高いです。


そのせいで、周囲から、からかわれたり、

挫折を感じた過去の記憶にとらわれていて、

「なめられてたまるか!」と、

周囲に対して、常にファイティングポーズ。


あなたの言動が、彼のコンプレックス部分に

触れたが最後、「ぎゃぉ~!!!」

攻撃のスイッチが入ってしまい、

思わぬ大ヤケドを負ってしまうことも。



==================

その2.家族との関係がこじれている

==================


仕事とプライベートの人間関係は表裏一体。

職場での人間関係がこじれている人は、

かなりの確率で家族と不仲です。


たまに、職場では怖いのに、

奥さんには優しいとか、家族自慢をする人も

いるのですが、


そんな人は、実は、かなり我慢をして家族との

関係性を維持しているのです。


そんな愛する(?)家族への我慢やイライラを

職場で爆発させている攻撃型モンスターは

結構多いです。


家族からワガママ放題にされていたり、

いないものと扱われていても、


職場では、それなりの役職についているので、

「ぎゃぁぎゃぁ」言えば、

周囲は慌てて気を使って

くれるからです。


部下からしたらいい迷惑ですね(笑)。



===============

その3.プライドが高い割に、

セルフイメージが低い

===============


その1でもお伝えしましたが、

攻撃型モンスターは、

実は多くのコンプレックス

抱えています。


それでも、なんとか自分の威厳を保とうと、

必死なのです。


その自信のなさの裏返しが、

周囲に対する攻撃的な

態度となって表れているのです。



・・・でも、本当は気づいています。



自分の攻撃的な態度によって、

部下達を従えさせている

スタイルの危うさを。


だからと言って、今更、

聞き分けのいい上司に

なんてなれないのです。


「傾聴」が大切だとビジネス本で読んだけど、

どうやったらいいかなんて、

もはや誰にも聞けません。



本当は、

部下達が自分を敬遠していることだって、

とっくに気づいているけれど、


~~~~~~~~~~~~~~~~

今さら、なすすべもないのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~


せいぜい、

飲みに誘って機嫌をとるくらい。



いかがですか。



職場モンスターのなかでも最も

ややこしい「攻撃型」モンスターの

3つの特徴。


こう考えると、なんだかとても切ない

感じがして、

彼らの困った言動もさらぁ~っと、

受け流せそうですよね。


{EA4F83B1-84A7-4E63-946D-DD69B7D27D25}



********

職場の人間関係を改善して、

出世とやりたいことを手に入れる方法

を知りたくありませんか?


音譜こちらを受講された方には、
特別な条件でコーチングセッションが受けていただけるオファーがありますよ!