王子で開催された、『大花見大会』に参加してきました。
声を掛けてくださったのは、去年のBBQで少しお話をした(よく考えてみると、つながりはそれだけ。人の縁って面白い)ミドリさん。
徳川八代将軍吉宗公が植えたと伝わる、飛鳥山公園の桜は、満開のピークを過ぎてしまっていたけど、宴会はすごい盛り上がり。
参加者は2~300人ぐらいかな?
去年のBBQの時も驚いたんですが、コレを仕切っている人達はすごい。
参加者は会費の他に、各自お酒と料理を持ち寄るって感じの基本ルールがあって(上手くできたシステムです)、受付を済ませるとマイコップ&マイ紙皿&割り箸を支給されます。
ネーム入り。
そして、美味しそうな手料理がたくさん。
誰が作ったものかはわからないんだけど、玉子焼きとかチョコケーキとか、かなりツボにハマったものが多数ありました。
フリーで仕事してる人間にとっては、とても面白い社交場なので、今回は写真家のアヤノちゃんも誘ってみました。
積極的に名刺交換をしたりして、いろいろと収穫があった様子。
もちろん僕も『宴人』の営業をたくさんしました。ヘタなプロモーション・ツールよりも効果あるよなぁ。きっと。
素敵なデザイナーさん(紙系やWEB系、ジュエリー系とか。本当にフリーでやってる人が多い)にも新たに出会えて、今後どんな感じで絡めるか楽しみ。
ログハウスのケイスケ君とも、去年こういう感じで出会ってから何かと面白く絡めてるしね。
小才は縁に出会って縁に気づかず、中才は縁に気づいて縁を生かさず、大才は袖振り合った縁をも生かす。
これは昔、笹塚で働いていた頃の職場の社長から授かった、ありがたい教えです。体に染み付いてます。
ちなみに、他にもいろいろありました。
春風を以て人に接し、秋霜をもって己を慎む。
とか、
勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。
などなど。
話しが少し逸れました。
春の終わりを感じる、季節の変わり目ですね。今年も良い春でした。
声を掛けてくださったのは、去年のBBQで少しお話をした(よく考えてみると、つながりはそれだけ。人の縁って面白い)ミドリさん。
徳川八代将軍吉宗公が植えたと伝わる、飛鳥山公園の桜は、満開のピークを過ぎてしまっていたけど、宴会はすごい盛り上がり。
参加者は2~300人ぐらいかな?
去年のBBQの時も驚いたんですが、コレを仕切っている人達はすごい。
参加者は会費の他に、各自お酒と料理を持ち寄るって感じの基本ルールがあって(上手くできたシステムです)、受付を済ませるとマイコップ&マイ紙皿&割り箸を支給されます。
ネーム入り。
そして、美味しそうな手料理がたくさん。
誰が作ったものかはわからないんだけど、玉子焼きとかチョコケーキとか、かなりツボにハマったものが多数ありました。
フリーで仕事してる人間にとっては、とても面白い社交場なので、今回は写真家のアヤノちゃんも誘ってみました。
積極的に名刺交換をしたりして、いろいろと収穫があった様子。
もちろん僕も『宴人』の営業をたくさんしました。ヘタなプロモーション・ツールよりも効果あるよなぁ。きっと。
素敵なデザイナーさん(紙系やWEB系、ジュエリー系とか。本当にフリーでやってる人が多い)にも新たに出会えて、今後どんな感じで絡めるか楽しみ。
ログハウスのケイスケ君とも、去年こういう感じで出会ってから何かと面白く絡めてるしね。
小才は縁に出会って縁に気づかず、中才は縁に気づいて縁を生かさず、大才は袖振り合った縁をも生かす。
これは昔、笹塚で働いていた頃の職場の社長から授かった、ありがたい教えです。体に染み付いてます。
ちなみに、他にもいろいろありました。
春風を以て人に接し、秋霜をもって己を慎む。
とか、
勝ちに不思議の勝ちあり。
負けに不思議の負けなし。
などなど。
話しが少し逸れました。
春の終わりを感じる、季節の変わり目ですね。今年も良い春でした。