私は、長らく紅茶中毒で、つい先日まで朝と昼はそれぞれ2杯ずつ飲んでました(ひえ)。

ショウガやシナモンなど好きなものを入れて。


本当は夜も飲みたいけど、ガマンしてました。

眠れなくなるから(それが原因かどうかはわからないけど、寝つきはやたら悪い)。


以前から、「カフェインは痛みによくない」というのを

さまざまな媒体(医療専門誌、海外発の痛み関連雑誌など結構マジメな媒体)

で読んで知ってましたが、やはり好きなものは好き。

というわけで、「ほんまかいなー」と思ってあまり気にせず飲んでました。


ところが、ここ2週間ほど前。

ものすごい怒りがおきる事件があって

なぜか目にとまったのが

たまたま、そのときに手元にあった「カモミールティー」。

これを飲んだら、気持ちがすーっとラクになりました。


これ、効いたとも思えないのですが、

それから以降、ここ2週間ほど、今度は朝、昼、そして晩も

カモミールティーです。

これは、市販のティーパックだから、あんまりよい香りはしないのだけれど。


家でハーブとか育てられれば、自分でできそうだけどなー。


ただ、フシギなことに、なんとなく、紅茶のときより

一口飲んだら、気持ちが落ち着く。

気分的なもんだろうけど。


そして、今はこっちにショウガを入れています。

まー、気分は大事、といいますし、よいと思うなら、漢方気分で飲んでみよー。