先日、

マイクロブタさんのカフェにお勉強(癒し)に行きましたと報告しましたが!!
ひょっとしたら、うちもお迎えしてみようかしら?と、思われた方もいるかも知れませんよね?

もしそうでしたら、ちとばかり補足をしなければなるまいと思って、投稿しています!!
 

↓引用
ペットとして家庭に迎えるミニブタ・マイクロブタは、家畜伝染病予防法の関係で”家畜”として、都道府県の家畜衛生保健所に届け出をする必要があります。さらに年に1回、簡単な定期報告書の提出も必要です。
現在の日本では、豚熱という感染症が広まっているため、年1回の予防接種も義務付けられています。ブタを飼うことが決まったら、まずはお住まいの都道府県の家畜衛生保健所に問合せをしてみてください。


ググると、このように説明文が出てきます。
はいっこの通りです。
これ以上でも以下でもない!!

この通り(笑)!


何回も言うなって?

めちゃ大切なんです‼️

特に九州‼️

 

九州の養豚数は、日本全国の養豚の3割を占めてるそうです。

食用肉として、とても重要な地域なんですね!

 

そして、家畜衛生保健所への登録が必要ですが・・・

 

その前に。。。

去年、佐賀県唐津市の大規模養豚場(10,000頭)で【豚熱】に感染した子豚が見つかり、全頭殺処分になったニュースは記憶に新しいことでしょう。さらに後日、近隣の養豚場(500頭)でも感染が確認された為、全頭殺処分となりました。

 佐賀県の豚熱ニュース検索

胸が痛い…

人間が食べるために飼育されていたのに、

どこからか侵入したウイルスのせいで…豚さん、ごめんなさいとしか言えません悲しい

 

こんなことがあるので、登録は必須です。

万が一、近くの養豚場で豚熱が確認された場合、半径10kmにいる豚さんたちは、行動制限されます(どっかで聞いたなぁこのフレーズ)ってことです。

 

マイクロブタ及びミニブタは【家畜】です❗️
 

「ウチのブーたんは大切な家族なんです!家畜じゃありません!」

って言っても、豚の法律に従ってくださいねっ

 

さて、実際に佐賀県内でペットとして豚を飼うことは出来るでしょうか?

 

絶対に!ぜーったいに、飼う前に登録出来るかを確認してください!!

連絡先載せておきます。

それ以外にも、↓ここに掲載されてる動物は、感染症予防の観点から、必ず登録が必要です‼️





話によれば佐賀県では、ペットとしての豚の飼育は厳しいようです。

必ず問い合わせてくださいねっ


それから、ピッグカフェに行ったあと、豚さんがいるような場所へは、絶対に行かないでください‼️重要です‼️
逆もしかりです。

感染症の感染ルートは、ほぼ人間ですプンプン