秋です!体験レッスンの方が増えています(^^) | カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室 atelier tamatebako

カルトナージュを楽しむ教室
atelier tamatebakoを主宰しています。
JR中央線 武蔵境駅徒歩0分で気軽に楽しめる教室です。
教室の様子やカルトナージュ作品、ワークショップのご案内などを気ままにご紹介しています。

やっと長い酷暑も終わり、秋を感じる日々になってきました。

私は春や秋、中間の季節が大好きです。
季節の移ろいを日々感じることができるからでしょうか。
服装は毎回困るのですが‥
 
さて、講師をやっていると一年の中で生徒さんがお休みの多くなる時期、また新しくレッスンにいらして下さる方が多くなる時期がピタリとわかるようになります。
 
過去の参加表を振り返ってもこれは確か。
 
9月末から11月は一年の中でも体験レッスンが多くなったり、久しぶりにレッスンにいらして下さる方も多く、久しぶりにお顔を見れて嬉しい時です。
 
昨日は東京のあちらこちらより、また海の向こうからも、新しい出会いがたくさんあったレッスンでした。
 
ご参加下さった皆様、ありがとうございましたニコニコニコニコニコニコ
 
昨日の生徒さんの作品を一部ですが、ご紹介します。
 
『コンタクトレンズケース』
左右にそれぞれひと月分の使い捨てコンタクトレンズが収納できます。
こちら、とっても便利です。(詳しくは→
 
『ウェットティッシュケース』
市販のウェットティッシュケースにお好みの生地を貼ります。
ブレードを使わずに貼る手法をレッスン致します。(詳しくは→
 
生地の雰囲気によって、ブレードを貼る、貼らないは決めて下さいね。生地の柄によっては、ブレードの無い方がすっきりして素敵に仕上がります。
ブレードは各色こちらに準備もございますので、お好みで使って下さいね。
 
生徒さんはそれぞれお好きな組み合わせでご用意くださいました。
定番モロッカン柄にはやはりブレード×タッセルがピッタリ。
モダンなハワイアンには紺の平らなグログランで引き締め効果を。
『ハンドル付きの小物入れ』
体験レッスンの作品になります。
箱作りの基礎が体験できます。
『三つ折りA4ホルダー』
ここのところ、改めて人気の出てきた作品です。
A4のプリント類を折らずに横にして収納し、ホルダーをそのままパタパタと折るとコンパクトに。
A4のクリアーケースを持ち運ぶとなると大きなバッグでないといけませんが、これがあると便利です。
ポケット部には封筒やハガキ、チケットなども収まります。
 
 
『手貼り扇子とケース』
もう涼しくなってしまいましたが、扇子のビジターレッスンにご参加頂きました。
手芸談義が楽しいひと時でした。
ご参加、ありがとうございましたニコニコ
 
 
9月・10月のレッスンスケジュールはこちら→

 

お問合せは
info@atelier-tamatebako.com まで
下記のアイコンをクリックするとメールフォームにリンクします。