リトルグローブのホラー研究ブログ

リトルグローブのホラー研究ブログ

リトルグローブが怖い映画をたっぷりと紹介していきたいと思います。
ホラー好きな人には最高のブログです!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは、リトルグローブ です。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



悪魔のいけにえ



リトルグローブのホラー研究ブログ


監督: トビー・フーパー


実はあまりの名作ゆえに、いままでブログに記事を書くのをためらっていた作品。

「悪魔のいけにえ」はもはや語るまでもない名作。
トビー・フーパーのデビュー作にしてホラー映画の金字塔。
多くの類似品を生み出してきたホラーの王道ですね。


あらすじ

テキサスで墓荒らしが相次ぐというニュースが全米を震撼させていた。
死体の一部分だけを持ち去るという異常な事件である。

サリー、ジェリー、パム、カークの仲良し若者4人組は、脚が不自由で車椅子のフランクリン(サリーの兄)とともに旅行を兼ねてサリー、フランクリン兄妹の祖父の墓は大丈夫か、今は廃屋となっている彼らの生家の近くにバンでドライブに来ていた・・・。



「サイコ」や「羊たちの沈黙」などの猟奇殺人鬼のモデルになった、全米を震撼させた狂気の人肉愛好女装趣味(他にもハダカで踊るのが好きだったとか、もう伝説はいっぱい)連続殺人鬼エド・ゲインをイメージしたといわれていますね。


とにかく、この映画の凄いところは、計算されつくした構図(絵)と音で、
ここまで不穏で不快で思い出すのも怖いホラーが成立している、ということ。


チェーンソーも、実際に人を輪切りにしてるシーンはないんですよ。
不気味な大男が不自然なかっこでチェーンソーをブルルガガガガズイイイン!!とひたすら振り回すのです。音が怖い、音がっ!
観客は、「あれで切り刻まれるんだ!」って痛さ恐ろしさを音で執拗に想像させられてしまうんです。
とにかく盛り上げ方が巧みです。


「悪魔のいけにえ」のような傑作は作ろうと思って作れるものではないです。
ホラーの神ともいうべき存在が、そのフィルムに降りてくる・・・。

それによって生み出される、予想外の恐怖と狂気。

それが「悪魔のいけにえ」にはあるとリトルグローブ は思います。


こんにちは、リトルグローブ です。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



REC/レック


リトルグローブのホラー研究ブログ


封鎖されたアパートで起こった伝染病の惨劇を、テレビ番組クルーの手持ちカメラ視点でとらえた、ドキュメンタリー調の臨場感あふれるパニック・ホラー。


あらすじ

レポーターのアンヘラ(マニュエラ・ヴェラスコ)は、あるアパートに出動する消防団に同行取材を行う。

現場にいたのは血まみれの老婆。

老婆は警官にかみ付き、建物は外から封鎖されてしまう。

救出に来た衛生士の口から、この建物で発生したと思われる人や動物を凶暴にする病原菌の存在を知らされ……。


スペイン産ホラー映画を鑑賞・・・
スペイン映画って言うとあんまりなじみがないんですが・・・。まさか、これほどとは。
想像以上に面白かった作品でした。


センスが光る映画でした。
仮にこの映画を「POV(主観映像)」で撮らなかったら、凡作になってたと思う。
この物語を、この撮り方にした事によって、臨場感・スピード感・不気味さが数十倍にも増してるんですよね、ホント!

観終わった後、とにかく疲れましたね…
ずっと体が緊張していたからなのかグッタリ。体に力が入らない状態で夢にも出てきそうな感じでした。


これだけ入りこんで緊張、恐怖、まるで自分がそこにいるかのような臨場感を感じていたのでよく出来ていると思いました。
ドキュメンタリー風なのが余計にリアリティーが増していたように思います。


リトルグローブ は雨の日に部屋を真っ暗にして見ていたので、終わったあと部屋のドアを開けるのにもいちいちビクビクしてしまいました(笑


POVを上手く活用した、良作スパニッシュ・ホラーでした。

こんにちは、リトルグローブ です。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ




IT/イット

リトルグローブのホラー研究ブログ



1990年  監督: トミー・リー・ウォーレス


あらすじ

1990年のメイン州デリーで、子供だけを狙った連続殺人事件が発生する。

デリーに住んでいたマイクは、子供時代にIT(鬼)と呼んでいた奇怪なピエロ、ペニーワイズの仕業であると確信する。

マイクはかつての仲間との約束を思い出し、全員に電話し『IT』が現れたと告げる。

そして旧友と30年ぶりに再会することになる。・・・



カルト的名作として、未だにファンの多いこの作品。

序盤からの盛り上げ方は最高。
ピエロの生み出す独特の雰囲気、気持ち悪さも完璧。
「身の毛がよだつ」とはこのこと。


ピエロって怖いです。

大きな赤い鼻、派手な衣装、ニタニタとした笑顔・・・。何故か無性に怖い!
目覚めたときに枕もとに立ってたら泣きます。
ふとしたときに隣に座ってたら泣きます。
なんでこれに良く似たものをマスコットにしているお店があるんだろう・・・

そんな風に思える作品です。


フラッシュバックで記憶をたどるけれども、大人になってからの記憶はあくまで断片的で、時たま新しい記憶が話の中盤で蘇ったりするのは最近は結構多用されているけれど、1990年の作品では、まだ少しだけ新鮮だったかもしれません。


至るところに、『IT』のトラウマを抱えて、某大手ハンバーガーショップのピエロを恐れている人がいると思われます。

そろそろジャンクフードは控えようと思っているあなた!

是非この作品を見て、ピエロの恐怖に身をゆだねてはいかがでしょうか・・・



こんにちは、リトルグローブ です。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



ラストサマー2


リトルグローブのホラー研究ブログ

前回紹介した「ラストサマー」の第2作品目。



あらすじ

大学2年の夏。ジュリーたちは懸賞に当たり、休暇をバハマで過ごせることになった。
南国のパラダイスで過ごす最高のバケーション。
しかし、そこで4人を恐怖に落とし入れる残忍な殺人鬼が待ち構えていようとは知る由もなかった。
ハリケーンのため人気のないラウンジでカラオケを楽しむジュリーたち。
そのTVスクリーンに映ったのは「マダオボエテルゾ」。
恐怖に駆られるジュリー。
次々に現れる血まみれの死体。
果たして犯人は誰なのか?


ジェニファー・ラブ・ヒューイットが大ヒットの『ラストサマー』から引き続き主演を務め、R&Bの歌姫ブランディーがルームメイト役で映画デビューを果たし華を添えています。



幽霊は幽霊で怖いけど、殺人鬼は殺人鬼で怖いですね。
洋画だとそういう怖さの方が多いかな。

日本は幽霊のが怖いですね。
あんまり殺人鬼とか出てくることはない気がする。

それにしても、前作よりもジェニファーが随分垢抜けて、露出度も高めです。

ジェニファーを見るために観賞する人も多いんじゃないでしょうか。


「ラストサマー」を観てからじゃないと話がわかりずらいですね。

2を観る方は最初に1を絶対観てからにしてくださいねドクロ

こんにちは、リトルグローブ です。


秋も近づいてきましたね。

秋の夜長にホラー映画はいかがですか?


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



ラストサマー

リトルグローブのホラー研究ブログ


『スクリーム』の脚本家、ケヴィン・ウィリアムソンによるショッキング・ホラー。

謎の殺人鬼に狙われた若者たちの恐怖を描いた作品。



あらすじ

ある晩、車で遊びに興じていた4人の若者が、ひとりの男をはね飛ばしてしまう。

怯えた彼らは男を海に投げ捨て、他言無用の約束を交わす。

それから1年後-。彼らのもとに突然、事件を知る謎の人物からメッセージが届く……。



死体を海に捨てて一年
去年の夏のこと知ってるぞ
という手紙が届くところから、恐怖心は煽られる。

それから次々と去年のあの時のメンバーが1人ずつ殺されていくんです・・・。


死んだはずの男が、生き返り復讐してきている・・・?


そんなことはありえないと思いながらも、事実あの事件に関連した人物が次々と殺されていくんです。


その襲ってくる謎の人物は、漁師用のレインコートを着て鍵爪を持っているというとても不気味な感じで、決して正体を見せることないので、それがさらに怖さを惹き立てています。

恐さやグロは控えめですが、推理サスペンスとしてかなり楽しめました。



また、出演する女優もジェニファー・ラヴ・ヒューイット、サラ・ミシェル・ゲラー、アン・ヘッシュなど超豪華な組み合わせです。

若かりし頃のジェニファー・ラヴ・ヒューイットやライアン・フィリップも出演しているので、これもまた見所の1つかもしれません。


こんにちは、リトルグローブ です。


秋も近づいてきましたね。

秋の夜長にホラー映画はいかがですか?


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



SESSION 9



リトルグローブのホラー研究ブログ

人が死ねば埋葬されるように、役目を終えた建物は撤去される。

あるいは……廃墟になる。


ここ数年、廃墟をテーマにした本や写真集が異様に売れたり、ネット上に廃墟サイトが次々と現れたり、“廃墟系”ブームは深く静かに進行中。

で、この映画は、マニアの間では知らぬ者なき実在の巨大廃墟、ダンバース精神病院を舞台にしたスリラー。



あらすじ

1871年に建てられ、かつて2,400人の患者を収容したダンバース州立精神病院。

そこでは、現在は禁止されているロボトミーやショック療法といった非人間的な治療が施されていた。

1985年に閉鎖されて以来、廃墟と化したこの建物が公共施設として改修されることになり、アスベスト除去のために5人の男がやって来た。

通常は2週間かかる作業ながら、彼らに与えられた時間は1週間。

これを過ぎれば報酬の1万ドルは払われない。

さっそく作業を始める彼らだったが、かつて患者が受けた虐待や狂気、苦痛といった悪夢の痕跡に触れ、次第に精神が追いつめられていく……



心底怖い映画とは、こういう映画ではないかとリトルグローブ は思います。

殺人鬼や目に見えるゴーストや怪物、ましてやグロ描写など殆ど出てこないというのに、観る側をゾッとさせるだけでなく、いつまでも記憶にとどまり続けるような・・・


この作品では、「これみよがし」な心霊現象などは一切描かれない。が、まるでお化け屋敷のような精神病棟
の外観、そして廃墟と化したその内部に巣くう何者かの禍々しい存在は、観客にも十分に伝わってきて、監督の力量の凄さを感じさせられます。


推理ミステリーとしても、ホラーとしてもレベルが高いです。
作中、ほとんど何も起こらず、起こったとしても地味な演出ばかりなのに、なぜだか観ていて不安になる。精神的に窮屈になっていく。

精神的に弱いと自覚してる人にはあまりオススメではありません。
何かが襲ってくるパニック系のホラーと違って不気味なリアリティがあるからです。

最近観たサスペンスの中ではダントツで面白く、怖かったです。

こんにちは、リトルグローブ です。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



ハイテンション



リトルグローブのホラー研究ブログ


マンネリ化していたスプラッターホラー界に、フランスから切れ味鋭い新鋭監督が現れたと大変な話題になったのがこの『ハイテンション』。


大味なハリウッドものとは違って、フランス映画らしい緻密な恐怖描写とプロットで、高い評価を得た作品です。



あらすじ

女子大生のマリー(セシル・ドゥ・フランス)は、郊外にある親友のアレックス(マイウェン)の実家に滞在して、試験勉強をする予定だった。ところが到着したその晩、不気味な中年男の殺人鬼(フィリップ・ナオン)が現れ、家族を惨殺し始める。いち早く男の侵入に気づいたマリーは、アレックスの身を心配しつつも、別の部屋にいる彼女へ知らせることもできず、ひとり物陰に隠れて息を潜めるのだが……。



物語は、勉強のために友人であるアレックスの実家に主人公マリーがアレックスと共に訪れるところから始まります。
とうもろこし畑に囲まれた静かでのどかな館に深夜小型トラックに乗った不気味な男が現れ、アレックスの家族を惨殺し、アレックスも連れ去られてしまう。
身を潜めていたマリーはアレックスを救出すべく立ち向かっていく・・・


最初のアレックス一家の惨殺シーンはさすがのスラッシャー描写も際立ち黒々とした血の飛び散り、母親の惨殺されぶりも衝撃的です。


近年のフランス産ホラーの特徴の一つとして、観客の立ち位置を常に問い、その安定性を揺さぶり続ける、ということが眼点の一つとしてあるように見受けられます。

どことなく陰翳のある暴力描写もあいまって、そこに他の国のホラーにはない怖さがあるような気がする。


決して大げさではなく、心臓の弱い方は観ないで下さい。
ただ怖いだけではなく、常に心臓がドキドキしっぱなし。
誰か付けたか分からんが「ハイテンション」なんてネーミング。
まさにその通り、劇中気を抜く暇は全くありません。



こんにちは、リトルグローブ です。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ




ドーン・オブ・ザ・デッド



リトルグローブのホラー研究ブログ

ジョージ・A・ロメロ監督の“リビング・デッド・トリロジー”の第2作であり、恐怖映画の歴史的傑作「ゾンビ」を、CM出身の新鋭ザック・スナイダーが監督したアレンジ・リメイク・バージョン。


あらすじ

アメリカのワシントン州エベレット。看護婦のアナ(サラ・ポーリー)は仕事を終えて帰った翌朝、人間たちが凶暴化し、機敏な動きで次々と人間を襲う光景を目にする。パニックに陥った彼女は、夢中で自動車に乗り込み、町を離れようとするが……。



とにかくゾンビが走る走る!数も半端じゃない!
これは・・・本当に絶望的。


ホラー作品に“ゾンビ”は今や定番ですが、その人気の理由はジワジワと迫ってくることで、恐怖に時間をかけることが出来るからだと思っていました。
だから、こんなにも早く襲ってこられたら、我々はひとたまりもないのでは?

ところが、そこは現代版ゾンビ作品ですから、あらゆる手交・手段・ヒラメキをもって我が人間たちは立ちはだかるのでした。
なので、ヒョットして、自然界の動物・植物ら(人間以外)の生命体も、われわれ人間達を“ゾンビ”のように思っているのかも‥。
なんて、思ったり思わなかったり。


あのゾンビのリメイクとは知らずに見ましたが、「人間味」がよく描かれた作品だと思います。

とかくゾンビ映画だと、伝染するゾンビから必死に逃れようとする、必死さ「逃げる緊迫感」が全面に出ると思います。
この作品の凄いところは、「逃げる緊迫感」の中に、人間味溢れるドラマがしっかり描かれているところだと思います。




多くのゾンビ映画の中で最高作のドーンオブザデッド。

本気で迫り来るその狂気は必ずやあなたを震い上がらせる。
ゾンビから逃れることができるのだろうか?

こんにちは、リトルグローブ です。


最近あまりホラー映画観てない気がします。

心臓に負担かかるかな、とか気にしちゃってるんですけど、そんなことはないですかね?


なので過去に観たホラー映画を紹介してますが、ご了承願います。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



Chatroom/チャットルーム


リトルグローブのホラー研究ブログ


『リング』シリーズの中田秀夫監督が、活動の場をイギリスに移して撮り上げた心理サスペンス。

インターネットを通じて知り合った若者たちのゆがんだ人間関係をあぶり出す。


あらすじ

ウィリアム(アーロン・ジョンソン)は家族との折り合いも悪く、一人でインターネットの世界に没頭していた。

彼はネットを通じてジム(マシュー・ビアード)やエヴァ(イモージェン・プーツ)、エミリー(ハンナ・マリー)やモー(ダニエル・カルーヤ)と知り合い、自分のチャットルームで彼らと頻繁に連絡を取るようになる。

ある日、ジムが自分はうつ病だと告白し、自殺映像を見る趣味があるウィリアムは、彼を自殺に追い込もうと画策する。



想像していた以上にかなり過激で前衛的な作品。


もしネット世界を現実化(映像化)したら」という発想や、ホテルに見立てた仮想世界の映像はとても斬新で面白いですが、如何せん内容がかなり過激で悪質。


チャットルーム内でのカラフルな映像と、日常のグレーな色彩の対比が、ネットの世界で自分の場所を見つけることしか出来ない若者たちの鬱屈した世界を表現していて「上手いなあ」と思いました。


描かれているテーマは万国共有・・・ぞっとしました。



しかし、この映画は、チャットを知らない人が観たら、きっとチンプンカンプンになります。

なんでネット上なのに、不思議な部屋の中で会っているのか?とか、訳がわかないかもしれません。
つまり、チャットを理解している人が観る映画ですね。

こんにちは、リトルグローブ です。


ホラー映画って、結構人気なジャンルですよね。

みんな、ホラーが好きなんでしょうか。


今日ご紹介するホラー映画はコチラですドクロ



ホステル


リトルグローブのホラー研究ブログ

ヨーロッパを旅するバックパッカーたちが恐怖のどん底に陥れられるホラームービー。


監督: イーライ・ロス



あらすじ

アメリカ人大学生のジョッシュ(デレク・リチャードソン)とパクストン(ジェイ・ヘルナンデス)は、バックパックを背負ってヨーロッパを旅していた。

スロバキアのブラティスラバには男が求める快楽を満たしてくれる夢のようなホステルがあると聞いた彼らは、早速途中で仲間になったオリー(エイゾール・グジョンソン)とホステルのある町に向かうが……。



話としては、女の子と遊ぶ目的でオランダに来た三人のバックパッカーが「極上の美女と一晩過ごせる」とそそのかされてスロバキアのある町へ。

確かに、美女との楽しい一晩は過ごせたものの、気がつけば一人、一人とホステルから姿を消してゆく…ってな具合です。

スロバキアというつい最近まで内戦で荒廃していた国を舞台に使うところが、ある意味でリアリティかもしれません。

要するに、町の人間がバックパッカーを「人を殺してみたい」という客(主に金持ち)に割り振って殺させるというビジネスをやってるんですが、スナッフビデオなんて言葉が既にアングラのものでなくなってしまった昨今、あながちあり得ないビジネスとも言いがたいのが「ホラー」でもあるんですよね。

因みに、拷問対象は「アメリカ人が一番人気」。
これも色んな意味でリアルすぎて苦笑いしか出なかった。


若者らしいどぎつい下ネタ連発のアホな若者ロードムービーから一転して、地獄の底へ叩き落される落差もうまいです。

正に天国から地獄へ、何の予備動作もなく一気に突き落とされる恐怖。

怖いシーンは後半に集中しているので前半は物足りないと感じる部分もありますが、それこそが天国から地獄への計算された「落差」なのではないかと。

ところどころに拷問部屋の不気味なシーンがチラつくことで、「ただごとじゃない!」雰囲気が段々と高まるのも技。