春バテ | carestudiotreeのブログ

carestudiotreeのブログ

ブログの説明を入力します。

春バテという言葉があるそうです。

昨日テレビのニュースを見ていたらやっていました。

気温の変化が激しいため自律神経のコントロールが悪くなり頭痛、だるさ、眠気などの症状が出るそうです。


確かに今朝の成田は雪混じりの雨でした。おとといは20℃近くだったのに…

体は確かにきついですね。

まだ少しの間は気温の変化に注意しないといけませんね。


では自律神経のコントロールが悪くなることについてどう対処していくのか?

以前、自律神経についての内容をブログに書かせていただきましたが、基本的には同じです。

より良い生活リズムを作ること。

運動習慣を作ること。

体を冷やさないこと。(温めること。)

そういったことが大切です。昨日のニュースでも同じように先生が話されていましたね。


夏バテならぬ春バテ。

心当たりのある方はいらっっしゃいますでしょうか?

『私そうかも…』と思われた方は体を温めることから始めてはいかがでしょうか?
お風呂にゆっくり入る何て感じでいいでしょう。
(生活リズムと運動習慣は急には無理でしょうから。)

自分で体の管理をして、年度始めの4月をより良いものにしていけるようにしましょう。