こんにちはべーっだ!

ちょこっと暮らし情報の続きです朝顔


暮らしの臭い対策~お部屋・洗濯機編~


キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


ぶーぶー お部屋のにおいの原因とは??


お部屋の臭いは、布製品についた臭いが主な原因ですダウン


カーペットやソファ、ぬいぐるみについた料理やタバコの臭いはもちろん、


室内干しをしている洗濯物の臭いも原因になりますビックリマーク


一人暮らしでは室内干しの方も多く、洗濯物の臭いでお困りの方も多いのではないでしょうかショック!



晴れ 今日から出来る


室内干しの洗濯物の臭いはちょっとの工夫で減らすことが出来ますべーっだ!


汚れが残っていたり、乾燥に時間がかかると、雑菌が繁殖しやすくなり臭いの原因になりますビックリマーク


汚れをしっかりと落とし、

干し方を工夫して乾燥時間を短くしましょう音譜



コスモス ポイント コスモス


すすぎの際に 『お酢』 を入れる酢


大さじ2~3杯のお酢を入れることで雑菌の効果が高まり、

臭いの原因となる汚れを落とす力をUPさせることが出来ます↑

柔軟剤の働きもあって、

洗濯物をふんわりと仕上げる効果がありますラブラブ!


爆弾すすぎの際に、お風呂の残り湯を使うと雑菌が増えますので、

使わないようにしましょうあせる




出来るだけ衣類に風が通りやすくなるように干しましょう



心をはぐくむお部屋探し【キャリア23】不動産情報ブログ


重なる部分を少なくすると乾きやすくなりますビックリマーク



心をはぐくむお部屋探し【キャリア23】不動産情報ブログ


ピンチハンガーに大きいものを干す際はジグザグに、

厚手のジーンズ等は筒状に干すと乾きやすくなりますにひひ

心をはぐくむお部屋探し【キャリア23】不動産情報ブログ


小物は外側に、タオル等は内側に干すと乾きやすくなります音譜



ぶーぶー 洗濯機の臭いの原因とは??


洗濯機の臭いは、洗濯層の裏側のカビkuro



心をはぐくむお部屋探し【キャリア23】不動産情報ブログ


キレイに見えても、衣類からのごみ、

洗剤カスや水垢、カビなどがいっぱいですあせる



晴れ 今日から出来る対策


洗濯層は1~2ヶ月ごとに、

最低でも1年に1回は掃除をししょうビックリマーク

普段から雑菌が増えないように気をつけましょうビックリマーク



コスモス ポイント コスモス 


『お酢』 を活用しましょう


ここでも『お酢』の活躍ですにひひ

水20リットルに対して、200mlのお酢を入れます音譜

洗濯気を回し、そのまま一晩おきます星空


翌日通常通り洗濯機を回して排水すれば完了ラブラブ



脱いだ服をすぐに洗濯層に入れる事はやめましょう


汗や皮脂などの衣類からの汚れが、

洗濯機の中のカビのや雑菌の栄養になってしまいますあせる



キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ


家にあるもので簡単に出来ますので、

ぜひ実践してみてくださいラブラブ!