こんにちは。

先週は1台に4日間という
大掛かりな施工もありましたが
こちらも無事にクリアーしました♪
後日レポートいたします(笑)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

さて、さて。

最近、電話やメールでのお問合せが
大変増えております(感謝)

主に新車施工が多いのですが
質問の中で多く聞かれるのが

「新車なんですが、磨きますか?」
といった内容のこと。

聞けば、比較検討されている他店では

「新車なので、そのままコーティグします」
「磨きは要りません」

と言われたとか。。。

ワタクシ:「そうなんですか・・・苦笑」

当然、磨きが無いのでその分価格は
安いお見積りになっていたようでしたが
今日はその辺に触れながらレポート
していきたいと思います

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

今日レポートするお車はこちら
新型ハリアーの黒(202)です♪
ハリア7 

後日談ですが、こちらのお客様も
ネットで当店を探していただき、他店と
比較された上でご予約して頂きました☆

その比較検討の中でも
新車→磨く?or磨かない?
がポイントとなっていたようです

当ブログでも何度か書いておりますが
「新車=ダメージ無し」ではありません

新車を保管しているモータープールは
屋外が殆どで、当然雨風にさらされます

工場のラインオフから直接届く車でも
移送時の天候や、ナンバー登録までの
販売店管理など、色々なダメージが
想定される訳です

高級輸入車のようにコンテナ車で
来る場合もありますが、陸送費が
別途請求されます(or車体費に含む)

では、仮に非常に綺麗な状態で
届いたとしても、なぜ
「新車=磨かない」なのでしょう?

理由は二つ考えられます

一つは、
磨くことでコーティングの定着性が
格段に上がることを知らない
もしくは、知っていても
なぜ定着性が上がるのかという
塗装のメカニズムを知らない

そしてもう一つ
それはですね。おそらく
「施工店がリスクを負わない」
「塗装に磨き傷を付けたくない」
というのが本音では無いでしょうか?

新車を磨いたものの
磨き傷が入ってしまった・・・
しかもそれを消せない・・・

理由は色々とあるのでしょうが
「黒ソリッド(単色)のお車は
 お請け出来ない場合がございます」
としているコーティング施工店も
あるぐらい「磨き」は難しいんですかね

磨きはそれほどリスク高く無いんですけど
(GPS研修受ければ良いのに・・・)

さて、さて
レポートに戻りますが、
実際に新車施工であってもダメージが
あるというのが分かるこの写真
ハリア1 

すでに水シミや拭き傷、洗車傷があり
脱脂したくらいでは、とてもコーティングを
施工する訳には行きません

で、これをしっかりと磨くとこうなります♪
ハリア2 

黒はさらに黒を増し、磨くことで一層と
鏡面のように綺麗に映し出します
ハリア6

バッチリと磨き上げ、丁寧かつ
しっかりとコーティングしました♪

<before>
ハリア4

<after>
ハリア5

今回も完璧でした♪

仕上がりも違いますが
何よりコーティングの定着がいい為
皮膜効果が長く続くのも確かです

ご検討してらっしゃるお客様
お気軽にお問合せ下さい☆

ちなみに5月キャンペーンは
お陰さまで御予約も多く頂きまして
もうすぐ受付終了となります(感謝)
お早めにどうぞw

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今日も読んで頂き、有難うございます★

≪足利にあるガラスコーティング専門店≫

◆Car unity shop Kanezin◆


読者登録してね


ペタしてね