まずは、招待状の表紙にした蝋引き紙について。

蝋引き紙って知ってますか?
photo:04



オシャレなラッピングで使われたり、味のある封筒になっていたり…。

可愛いですよね(o^^o)♡

この蝋引き紙を招待状に使いたかったのですが、買うと結構なお値段がするんですよ!

なので、自分で作ることにしました!!
ネットで

蝋引き紙 作り方

とかで検索すると、分かりやすく書いてくださってるサイトさんがたくさんあります。

私もチャレンジしてみました!

用意するものは、ロウソク、アイロン、アイロン台、クッキングペーパー、蝋引きしたい紙。

まず、ロウソクを粉々にします。
参考にしたサイトさんでは茶漉しでこすって粉にしていましたが、面倒くさいのでビニール袋に入れて金槌で叩いて荒い粒状に。←彼担当
これでも充分溶けましたよ!

それを、アイロン台に乗せたクッキングペーパー(ツルツルの方を中に二つ折りしたもの)の間に挟み、上からアイロンをかけじゅわ~と溶かします。

クッキングペーパーを開き、その間に蝋引きしたい紙を挟み、もう一度閉じます。

そして、アイロンをかけ、紙に蝋を染み込ませます。

ここまでの説明で分かりましたでしょうか?うーん、説明するの難しい(・・;)
もっと詳しく説明してくださってるサイトさんが沢山あるので、そちらを参考になさってくださいね♪

私は、A5サイズのクラフト紙にあらかじめ小鳥のスタンプを押したものを用意し、それをひたすらアイロンでじゅわわーー。50枚作りました!
photo:05


photo:06


彼がロウソクを砕く→私がアイロンがけ
をひたすら繰り返す

『大蝋引き大会!』

が、開催されたある日曜日の昼下がりなのでした(笑)

photo:07


これで、表紙の一部が完成♡