こんにちは。
本当は毎日ブログ更新したい、coroですペコリ

昨夜は
真央ちゃんのすばらしい演技を見て、涙、涙。
感動のまま眠りにつきました。

連日の夜更かしがこたえ、息子と一緒にお昼寝しよう…と思っていましたが、
息子が遊んでいる横で先に眠っていました
そして、息子のソファからのダイブで起こされる。
ジャンプは良いけど、ダイブはヤメテガクリ

ロックな息子です。





*****





昨日、ふと思い立って、ドラッグストア、100均、ヨーカドーと巡りました。

なかなか外出するのに気合いが入らないため、用事は1日にまとめてしまっています。
というより、
あーそろそろ買わなきゃ、あれ欲しいな、と思っても、
寒いしまた今度!今度!!
……そろそろ限界ぼー
と、まぁ、先延ばしにした結果の気合いチャリです。



100均では、多くのインテリアブロガーさんたちが使っているこれを。


オイルボトルと、ドレッシングボトル?スパイスボトル?

ブロガーさんたちが使ってらっしゃるのは、キャンドゥの商品だと知り、
うちの近所にはダイソーとレモンって言うのしかないからな~とがっかりしてたら、
「レモン」の方に同じ商品がありました。

大切な人は、意外と近くにいるものなのね。←ん?



100均のオイルボトルなんて信用ならねぇ!といつもスルーでしたが、この子たちはかなり評判が良いのですよ。
お試しで、必要最低限の数を買いました。


何を入れたかと言うと、


サラダ油、白ごま、黒ごま、ほんだし。


サラダ油は、1ℓのものを直接使ってました。
ごまとほんだしは、袋のまま使ってました。

どちらもプチストレスどころか、使うたびにイライラしてたのですが、今回の容器詰め替えで解消できそうです。


特に!
オイルボトルは評判どおり、使いやすいし液だれしなくて良いね!




一応、袋に書いてある賞味期限をマステにメモして貼り、

あれ? 今年、2014年だよね…顔 



コンロ下収納へ。


この扉を開くだけで、レギュラー調味料類はサクッと取れるようになりました。
ちなみに奥はストック、右の扉は補欠調味料。全貌はこの記事を




ボトルたちは、同じ100均で買ったケースに入れて、引き出せるようにしました。



スパイスボトルも無地なら良いんだけどね…
オイルボトルとキャップが付替えられるようなので、気になったらそうしましょう。
見えない場所なので、そこまでのこだわりは生まれなさそう誕生

まだ隙間があるので、他のものも詰め替えようかな。
ちょっと様子見ます。



ほんだしには、soilを入れました。
ごまにも投入しようかな。


エコな乾燥剤





100均てね、全然ダメじゃん!っていうものと、超優秀!っていう差が激しい。
買ったのにほとんど使わなかったというアイテムも多々…
お買い物って難しいですね。

今回は、超優秀に一票。


いろんなものを試しつつ、皆様のブログで勉強し、時にはアドバイスを請い。
超スローペースですが、暮らしやすさも主婦力もアップ、、、してるかな。


こういうプチ変化で、ニヤニヤしている私。
スッキリしてて、家族みんな使いやすくて、ストレスフリーな家を保つのが私の仕事なのかもなと思うのでした。




アイコンママブロネタ「一番好きな家事って何?」からの投稿


整頓、するための妄想笑

一番めんどくさい家事は、夕飯の献立を考えることだ! 今日は何にしよう…
とりあえず、賞味期限切れの黒ごまを消費しなければぼー



クリックお願いしますエル

にほんブログ村