カラー後の処理剤♪ | 三ノ輪 美容室 Candide☆Voeux(キャンディッド☆ヴー)のブログ

三ノ輪 美容室 Candide☆Voeux(キャンディッド☆ヴー)のブログ

台東区下谷3-19-4
ユーケンビル1F
03-3872-6685

キャンディッド☆ヴーのホームページです(・∀・)




こんばんは~o(^-^)o




今日はですね~


みなさん気になっているのかよく聞かれることの1つとして・・・


カラー後のシャンプーの時などに何を付けているのかって


話なんですね(・ω・)/


これは後処理って言われているものなんですよ♪




カラーを施術した時にでる残留物を除去しているんですね


カラーをシャンプーする時、シャワーで流す前にシャンプーボールに


お湯を溜めてカラー剤を落とします。


これは、「乳化」といいますが乳化を丁寧にすることで、


カラー剤を洗い流し酸化を完了させていくんですね~


そうすると、色が安定し褪色もかなり違ってきますね( ̄▽+ ̄*)




それから・・・


カラーは、アルカリの薬剤をつかいますよね


残留アルカリが髪に残っていると、髪表面のキューティクルが開き続け、


ヘアカラーの色素やタンパク質が流出していきます。


髪のダメージに繋がるだけでなくヘアカラーやパーマの持続力という


部分にも影響してきちゃうんですね~ヽ(;´Д`)ノ



なので・・・


美容室ではそれをなるべく残さないように色々工夫しているんですよ♪


専用の処理剤でPHコントロール・アルカリ・過水(カラーの2液である過酸化水素の残留がある)


を除去します。ダメージを進行させないためには、


これらがすごく重要なんですね(・ω・)/はい!



なぜなら・・・


残念ながらシャンプーしただけでは除去しきれないんですよねY(>_<、)Y


髪に残留し続けてダメージを与えちゃうんですよね・・・


考えると怖いですよね・・・あせる





今日はこの辺で・・・







へばなっ!☆