断腸親父の”俺にもいわせろ!!” -5ページ目

断腸親父の”俺にもいわせろ!!”

近頃、この世は腹の立つことばかり!天網恢恢疎にして漏らさず!言わずに死ねるか!いや言わずに死んでたまるか!

$断腸親父の”俺にもいわせろ!!”

何気なく図書館で手に取った薄っぺらな本、『笑う、避難所』。

指定避難所ではないために、行政の支援の網からもこぼれた136名の避難者を抱える「自主避難所・明友館」が、救援物資も届かないなか、かれらは自らがそれぞれの役割に目覚めて自主的に動き始める。

ルールはたった一つ「うんこをしたら水で流す」

そしてこの小規模な自主避難所は、ひとりのリーダーと呼ばれる男の交友関係によって、わずか数週間後には支援の行き届かない在宅避難者や児童施設に救援物資を届ける「支援する避難所」に変貌する。

行政システムが機能不全を起こし、ボランティアグループさえ十分な活動ができない状況をあざ笑うように、彼らは受け入れ拒否の避難所にさえ支援を行う「奇跡の避難所」となった。

社会福祉協議会や大規模なボランティアグループのリーダーたちが泣いて悔しがるような活動がここにはある。

支援とは何か?復興って何なのか?一つの答えがここにある気がする。
2006年の12月に大腸がん罹患が分かって、翌2007年の2月に手術。約2週間の入院で27日の退院だったので、5年前の今日は退院して3日目だった。手帳を見ると退院の翌日から会社に出社して、この頃は人工肛門だったのに、がっつり飯も食ってる!

5年前のメニューは海鮮ちらし寿司と蛤の吸い物に蕎麦。おまけにチューハイと苺のチーズケーキまで食ってる。我ながら退院3日後の食事じゃねーよなぁ?

今年の献立は、好物のちらし寿司(穴子入り)と浅蜊の酒蒸し、鰤の照り焼きに吸い物ははんぺん、しめじ、ほうれん草でした。スパークリングワインだけが、なんとなく誕生日っぽさを演出?

なに?雛祭りみたい?いんや、違います。これはれっきとした私の、普遍の誕生日ディナーメニューです!

まぁ、たまにはケーキがひし形だったこともありますけどね。

$断腸親父の”俺にもいわせろ!!”

こっちは昨日、一日早く娘が買ってきたケーキ。苺のチーズケーキ。

$断腸親父の”俺にもいわせろ!!”

ほんでもって、こっちは息子が買ってきてくれた泡盛『端泉』、カラカラ(沖縄式徳利)付きです。お店の人がプレゼントしてくれたらしい。

明日息子とゆっくり飲みましょうかね?

$断腸親父の”俺にもいわせろ!!”

今日は珍しく、娘(ジャニーズのコンサート)も息子も帰りが遅く、かみさんとのんびり二人で食事。

なんともほっこりした一日でした。

♪ファイナルってことで、何かいつもと気分が違います(笑)
……僕はときどき思うんです。どんなにいい曲を書いても、それをみなさんが見つけてくれなかったら、そんな曲はなんでもない。次にやる曲は80年代の前半に、半年かかって書きました。
どうしても、曲の一番いいところに言葉が降りてこなくて。実は2枚目のアルバム『Heart Beat』に入れようとしていたんだけど間に合わなくて、その次のシングルになりました。

みなさんがこの曲を見つけてくれて、僕は心から嬉しく思います。やがてこの曲は、僕が書いた曲なんだけど、皆さんの曲になりました。

……でも待って! やっぱり僕の曲だよ! 



♪結構な時間だけど、僕らまだ元気だよね? 昨日、東北のファンの方からメールが届きました。
たぶん、この会場のどこかにいると思います。そこにはこう書いてあった。《今夜は楽しみたいです》。みんなそう思うだろ!?



そして、アンコールはデビュー・シングルの“アンジェリーナ”



♪音楽がなくても生きていけるけど、音楽があったおかげで、見える景色が広がりました。若葉の頃から始めた音楽で、得たり、なくしたりをくり返しながら、出会った人々すべてに支えられてここまでやって来れました。僕の作った音楽を愛してくれて、本当にありがとう!

2010年の3月に「アンジェリーナの日」と題されたライブイベントからデビュー30周年を記念したアニバーサリー・ツアーが始まった。

そして2011年の3月、ファイナル・シリーズの大阪公演は、大勢の豪華ゲスト・アーティストたちもステージに駆けつけ、残すところはいよいよ東京での2公演のみ。日程は、3月12日と、佐野元春55歳の誕生日となる3月13日であった。そして、あの日が…

公演は延期、一時は開催中止も検討されていたが、6月に振替公演が決定し、東京国際フォーラムでの2Daysにて30周年アニバーサリーイベントを締めくくった。

同世代の佐野元春。55歳になっても、いや55歳のモトハルは当時の彼よりもずっと熟成されてカッコいい!私もそのころより今のモトハルが好きだ。

尾崎豊も「佐野元春を聞いて育ったんだ…」と言わせるほど影響を受けていた。実際、佐野のレコーディングスタジオを訪れたり、ライブを観たあと花束とアンティークのラジオをプレゼントしたそうだ。尾崎も今生きていたら、佐野のようないい大人になっていたのだろうか?佐野とのセッションなんか実現したら最高だっただろうな。

ところで、SAMEDAYも、最近は2番の歌詞がお気に入りだ。歌も詩もこころに沁みる。

♪やっぱりみんなの曲だよ! もし知ってたら、一緒に歌ってください!

手遅れ と言われても 口笛で答えていた あの頃
誰にも従わず 傷の手当てもせず ただ
時の流れに 身をゆだねて

いつかは誰でも 愛の謎が解けて
ひとりきりじゃ いられなくなる
オーダーリン こんな気持ちに揺れてしまうのは
君のせいかもしれないんだぜ

Happiness & Rest 約束してくれた君
だからもう一度 あきらめないで
まごころがつかめるその時まで

SOMEDAY この胸に SOMEDAY
誓うよ SOMEDAY
信じる心いつまでも SOMEDAY