悩みを1つクリアしたと思ったら、また次の悩みが出てきて新米ママはてんてこまいですあせる

今度はミルクと母乳の割合で悩み始めました。

理想は完母ですが、今のところ混合でやってます。母乳はけっこう出てると思うのですが、ミルクを足さないと泣き叫ぶので、授乳した後に足してます。

体重がすごく増えてたので、ミルクを足すのをやめてみたのですが、いつまでも泣き止まないし、激しく泣くとおっぱいも嫌がって手がつけられなくなるので、ミルクの量を減らしてあげたり、体重の増加具合を見ながら調節してます。

完母にするならここでくじけず、ミルクを足さない方がいいんだろうな~と思いつつも、ついつい足してしまいます汗

今のところ完母を目指してはいますが、混合でもいいかなとも思ってます。これからまた完母への道で悩んだりしそうです[みんな:01]

生後3週間くらいの時に、喉がぜぇぜぇとタンがからんだようになったり、鼻が詰まってフガフガするようになりました。風邪かな?でも新生児って風邪ひくのかな…生まれたては免疫能力高いから大丈夫って聞いたことあるような…汗

どうしよう…と半日くらい悩んだ結果、病院へ行かないといつまでも心配が尽きないから、行ってきちんと看てもらおうってことで、産院に併設されてる小児科へ連れて行きました。

熱をはかって待つこと数分、今日はすぐに呼ばれました。

なんだか喉と鼻が風邪っぽいんですけど…。と症状を伝えると、

赤ちゃんは鼻腔も狭いし、よくあることですよ~。喉がぜぇぜぇするのも飲んだミルクが戻ったりして喉に絡んじゃうんですよね~。

病院へ連れてくるサインとしては、鼻がたれて止まらないとか、熱が38度以上続くことですね。

今日の症状でしたら問題ないでしょう。お薬も出しませんので様子みてください。とのこと。

何ともなくてよかった~。
そして赤ちゃんにそんな症状があること、初めて知りました。結果何ともなかったけど、病院へ連れてきてよかったです。

帰ってきて、やっぱり鼻がフガフガしてるな~でも先生は大丈夫って言ってたし心配ないな。でもやっぱりフガフガ気になる…[みんな:02]

1ヶ月検診まであと1週間。
娘の鼻詰まりは大丈夫って言われたのになんだかすごく心配[みんな:03]

おっぱい飲みながらふごふご鼻を鳴らしてたり、寝付く時に鼻がフガっと詰まって起きちゃって苦しそうだったり、夜中に呼吸が止まっちゃったら…とか悪い方向に考えてしまって、心配で寝れずにずーっと娘を見てたこともありました。

そしてやっと1ヶ月検診の日。
結果、母子共に健康でした[みんな:04]
鼻詰まりのことも聞きました。

苦しそうなんですけど大丈夫何でしょうか??鼻水吸い取った方がいいでしょうか?

赤ちゃんにはよくあることですよ~。大丈夫です。鼻水は吸い取っても一時的に良くはなりますけど、あんまり意味はないですね。見えてる所の鼻くそを取ってあげる程度で充分ですよ。

もし、鼻詰まりがひどくて心配なら、また連れてきてくださいね。とのこと。

よかった~ビックリマーク
たかが鼻詰まりとはいえ、苦しそうな娘を見てるのは辛いし、どうにかしてあげたいと思ってましたが、そういう時期を経て大きくなるんですね。

こんな感じで次から次へと悩んでる毎日ですが、娘を見てると幸せな気持ちになります[みんな:05]

これからも悩める日々は続くのだと思います。子を持つ親はみんなそうなんだろうな~。こうして一つずつ悩みをクリアしながらママになっていくのでしょうね~[みんな:06]

頑張ります[みんな:07]