9/30計画分娩の為に病院へ入院しました!午後から病院へ行き、まずスケジュールの説明。

エコー、内診、ラミナリア処置、NSTを済ませて入院する部屋へ。18時から夕食を食べて21時消灯という流れです。


まずはエコー。
ベビちゃんおよそ3170g。
頭がかなり下がってて、正確に計測出来ないそうです。でも頭が下がってるのはいいことだから~とのこと音譜

次に内診。子宮口2センチ開いてて、まあまあ柔らかくなってるそう。ラミナリアで子宮口を広げる処置をしました。

激痛との噂なので、覚悟してましたが、全く痛くありませんでした[みんな:01]とりあえず5本入れたまま一晩過ごします。

次はNSTにて30分モニタリング。
今日はとてもいい子ちゃんにしてくれてて、心音が途切れることもなく、数値も正常でとても順調でした[みんな:02]

これで一通り検査終了。
荷物を持って入院案内を受ける為2階の病棟へ移動。

ここで初めて病院の施設、システム、誰が付き添えるのかなど詳細を知りました。

結果、面会時間の14時~20時は夫以外は基本面会禁止。例え夜中に産まれても会えるのは夫のみ。両親、義両親でもお披露目は面会時間内だから、夜中に産まれたら次の日の14時にやっと会えるそうです。

夫の立ち会いを希望の場合、分娩台に上がって、最後の最後産まれる瞬間に入れてもらえるらしい。ほんとに1人で乗り切るんだ…。


陣痛も1人で乗り切り、家族の付き添いはなし。(これに一番驚いた‼)

事前に詳しく聞いておけば良かったのだけど、それにしてもここの病院で分娩することが決まった時に、一通り説明してくれてもいいのにな…と思いました。

入院準備するのに何を用意したらいいのか教えてくれるのも37週だったし、なんでも説明が遅い傾向にありますね…あせる

それ以外はとてもいい病院なのに、なんかもったいない汗

そんなことを思いながら説明を聞き終えて、部屋へ移動。大部屋でした。出産翌日には個室に移れるそうです。

すぐに18時の夕食の時間だったので、わたしは食堂へナイフとフォーク夫は外へ食事に行って、もう一度戻って来てくれるそうです。

今日の食事は中華バイキング[みんな:03]おいし~わ~[みんな:04]

自分の名前のあるテーブルに座ると、他3名の方とご一緒でした。みなさんもう出産されたそうで、いろんなお話が聞けて、とても楽しいひとときでした音譜

食事を終えて部屋へ戻るとなんだか生理痛のような痛みがやってきました。ラミナリア入れてるから、その痛みだろうなぁと思いつつも、このまま陣痛につながったりして…とも思ったり…DASH!

1人そわそわしてると、7時過ぎに夫が食事を終えて戻ってきました。面会時間は8時までです。

明日のこととか、今、生理痛のような鈍痛があるからもしかしたら夜中呼び出すかもよ⁈とか、今までのこととか、いろんな話をしました。

最後に夫は、カモミールのおかげでここまでこれたよ。ありがとう、と言ってくれました。

いやいや、ここまでこれたのは2人の力だよ。手術を受けてくれたこと、最初は何もしてくれなかったけど、徐々にだけどわたしの心、身体のサポートをしてくれたこと、それが今回の出産につながったんだよ、と言いました。

夫が帰った後、大部屋のベッドの上で今までのことを振り返ったり、明日のことを考えたり…。あまり眠れませんでした。でもいつの間にか寝てたみたいで、朝ごはんの呼び出しで起きて、食堂で朝ごはん。

朝の8時。鈍痛は続いてますが食欲はあります[みんな:05]しっかり食べて出産にそなえましたビックリマーク

9時からいよいよ促進剤の点滴が始まりますグー

出産レポ②へ続く~