早乙女の桜並木たち 2015年 さくら市 | タカカメブログ

タカカメブログ

~写真好きの のほほん日記~

喜連川1

喜連川の国道293号線から県道114号線に
分枝する信号から 直線600m約130本が
道路の両脇に咲き 車で走っても気持ちがいい


喜連川2

国道側に降りて 土手に咲く菜の花が
車で通り抜けるとき 目に入り
よそ見をするくらいきれいに見える



喜連川3

ここの桜並木も県の
景勝100選になっている


喜連川4

東向きなので午前中のほうが
きれいに見える


喜連川5

蜂も甘い蜜につられて
花から花に忙しく
動き回っていた


喜連川6

道路の脇の地蔵さんも花見を
しているようで菜の花が
あがっていた


喜連川7

遠い高台に高さ40メートルの展望台があり
周りを見渡せる 残念ながら震災の影響で
現在休館している 

早乙女の桜並木たち  2015年4月6日撮影

場所 栃木県さくら市早乙女
   近くに道の駅 きつれがわがある