女性が一人でごはんを食べる姿はどう映っている? | 桑原 渉のブログ

桑原 渉のブログ

ブログ頑張ります!!

1人でできるのどれ?カラオケ、遊園地、ご飯? ブログネタ:1人でできるのどれ?カラオケ、遊園地、ご飯? 参加中

私はご飯 派!

本文はここから


「女性が飲食店で一人ごはんを食べることについて」

ランチタイムのビストロへ一人で足を運んだ投稿者。その店の女性オーナーが「女性一人なんてめずらしいよね。ふつう数人でくるのに」と話しているのを耳にしてしまい、一人で食べるランチがより寂しいものになってしまったのだそうです。女性の「ひとりごはん」はまだ理解されていないのか、大人の女性としてTPOをわきまえたふるまいはどうあるべきか?と質問をしています。

これに対し「おひとりさま」という言葉がない時代から一人で食事をしていたというsakireiさんからは心強い体験談が寄せられました。そもそも自分が気にするほど他人は見ていないということと、きちんとした店ならば一人だろうが「お客様」として扱ってくれるので、「もっと気楽におひとりさまを楽しみましょう」と背中を押しています。ほかにも、

   「人の言うことなど気にしない、ある程度の図太さは必要ではないかとは思います。その図太さをもった女性たちが、スマートに食事をする場面が増えることで、『一人ごはん』は徐々に市民権を得たのです」(ucokさん)

と、女性のおひとりさまの歴史はまだ浅いことを踏まえ、あえて周囲の空気は読まずに、何よりも自分が楽しむことに集中するのが得策といった意見が。またおひとりさまの店選びのコツとしては、

   「私の場合はカウンター席のあるお店は一人でも入りやすいと認識しています。あとはカフェっぽいお店とかランチタイムが長いお店とか・・・。お店によっては時間帯をずらして行くようにすることも」(matildaさん)

性別を問わず一人で入りにくい店というのは存在するもの。地域性や業態、時間帯によっても異なりそうですから、女性が一人で行けるお店を探すのも一つの楽しみになりそうですね。

牛丼屋は「気にならない」という回答が大半

牛丼屋さんに一人で行く女性

「牛丼屋さんに一人で行く女性をどのように思いますか?いまではかなり女性で一人は増えていると思いますがなかなか入りづらいなと思いまして…」という投稿者。これに対し、寄せられた回答の大半は気にならない、といった感想が多くを占めました。なかには、ノーメークで髪もボサボサ、部屋着のまま食べに来た感じの女性なら違和感を覚えるものの、身なりもキチンをした女性ならば別に気にならないそうです。しかし注文の際に専門用語を使う女性には幻滅してしまうという意見も。

やはり自分が思うほど他人は気にしてないようです。勇気をもって、堂々と店に入ってみてはいかがでしょうか。一人フレンチ一人焼肉の様子をブログでつづるなど、おひとりさまを存分に楽しんでいるタレントの眞鍋かをりさんをお手本に、焼肉店から居酒屋、フランス料理店など、なによりも自分が楽しめる場所を探したいものですね
1人でできるのどれ?カラオケ、遊園地、ご飯?
  • カラオケ
  • 遊園地
  • ご飯
  • どれもできる
  • どれもムリ

気になる投票結果は!?