実は先週、ご近所の知人に貸し出したGLですが、その帰りの道中で・・・

 


異音が発生してどうも6気筒のうち1気筒が機能してないような...(知人談)

 

さっそく翌日に購入店でもありメンテナンスでもお世話になってるサッシュへ

 

数日後に連絡あり、色々調べてるトコだが原因はまだ不明と。


数多のGLを診てきたお店が

こんな症状見たことがない」

という症状。

いろいろシリンダーやらピストンやら細かい説明を聞かせてくれたけど構造に詳しくないのでピンとこない部分も・・・

 



ご存知のとおり、このバイクは外装が複雑(多い)でエンジン周りにたどり着くのも大変



そこまでの費用もかかるし、原因不明を探求するために順を追ってエンジンを調べていく必要もありイージーな修理でも20万ぐらいはかかってくるって。


運悪くまだその先となると150万とかなってしまう可能性もあり。


でもそこまで行けば追い金して正常な中古車が買える。

 

もし今でも乗り回してたら修理or買い替えも検討しただろうけど、現実そうでもなく、知人に世話してもらおうと段取りしていた状況だし・・・

 

即答で「廃車にします」

 

愛着がないわけじゃないけどどうしようもない

 

店から引き揚げてオブジェにしとこうと思ってたら翌日にまたサッシュから電話かかって「社長に話を通したら、わずかですが買い取ることもできます、部品取りの車両として有効に使えると思うので。」

 

即答で「よろしくお願いします」

 

ってな感じで本日、正式にお別れしてきました。

 

購入したのが2011年1月に納車されて約9年半。

最後のツーリングが2016年4月の海津大崎の桜。

5年間で日本中を駆け巡ったな~。


近畿道の駅制覇したな〜。


県庁所在地巡り、あとどこが残ってたっけな~。

北は山形、南は鹿児島まで行ったな〜。


高速料金無料とかあったな~。


色んな人と出会ったな~。


全部、このバイクのおかげ。


これからは他の困っている他のGLの補修パーツとして長生きしていってな〜



 

11月27日(日)
 
あ、久しぶりです。
 
バイク、乗れません・・・
 
肩、腰、良くなったり悪くなったりの繰り返し(-_-;)
 
出かけてカメラを構える気にもなかなかなれず・・・(>_<)
 
 
そんななかテレビで紹介された紅葉スポットに・・・あえて雨のこの日に行ってた~( ´▽`)
 
 
image
 
 
 

赤い紅葉の絨毯が見どころなスポット鶏足寺

image

 

雨なのでまぁ想定内のザンネンさ(/_・)/

 

 

まぁそこは雨の日を選んだので仕方ない(/_・)/

 

その代わりに雨の日ならではの写真も撮れた(^_^)b

 

image

 

 

苔もしっとり濡れて青々と(・∀・)

image

 

image

 

 

image

 

 

 

image

 

まぁまぁな絨毯ぐあい( ´▽`)

image
 
 

 

 

 

里山の風景、的な・・・( ´▽`)

image

 

 

コスモスと唐辛子というイレギュラー( ´▽`)
image

 

 

色とりどりの紅葉( ´▽`)

image
 

 

紅葉終了!的な・・・( ´▽`)

 

image

 

image
 
傘をさしながらなのでじっくり撮れなかったけど、数で勝負! な一日でした(/_・)/
 
image
 
 
 
 

 

5月12日(木)

 

毎年、この時期に思うコト・・・

 

今年こそ健康診断を受けよう!

 

と、思い続けて5年以上・・・(´。`)

 

これではいかん!

 

今年は40歳になったので今年こそ!

 

健康診断も何年も行ってないので人間ドックで!

 

右も左もわからない内容を読みながら、

 

ん~

 

やっぱりわからん(´∀`)

 

テキトーに標準コース的なのをチョイス(・∀・)

 

で、当日。
 
ホテルグランヴィア京都の3Fにある西村診療所(゚∀゚)
 
名前は古風だけど中はキレイなトコでした(´∀`)
{88B104E4-39A7-4D5B-B775-5DC955532289}

 

3Fは独占フロアー??

{2CCA4BD7-C87E-4757-9819-6BBCC8A7BB33}
 
専用服に着替えて始まり始まり(´∀`)
{28D193DA-C4EA-459E-B872-10B569089B1C}

 

血液検査

内臓超音波

胸部X線

頭部CT

心電図

肺機能

胃カメラ

 

こんなもんかな・・・(^。^)

 

 

ドキドキの胃カメラは・・・

 

初めてなので鼻から入れるか口から入れるか・・・

 

悩んだ挙げ句、根拠はないけど鼻からにしてみた(・∀・)

 

 

やっぱり激痛ではないけど痛みはあるね(^^ゞ

 

特に喉あたりを通過するときは先生に言われたとおり、体がビクッと動くぐらいの衝撃(+_+)

 

でも・・・

 

何が親切かって・・・

 

ここのスタッフさんはカメラを入れている間、片方の手を添えてもう片方でずっとカラダをさすってくれてました(´∀`)

 

初めてだったからかも?

 

おちつくわぁ~みたいな(゚∀゚)

 

あ、もちろんおネエさんドキドキですよ(´∀`)

 

 

無事、胃カメラもおわり、数枚の写真も見せていただいたけど

 

キレイな胃でした(´∀`)

 

よかったよかった(´∀`)

 

 

その他のとこは・・・

 

●脂肪肝の可能性 (^^ゞ

 

●130の血圧(若干高い?)

 

●体重77kg・・・

 70台前半にしましょうと指摘(^^ゞ

 それによってBMI値も改善するでしょう、とのコト(^_^;)

 

ちょっとした運動、食生活の改善でよくなるからがんばりましょう(・∀・) 的な指導・・・

 

がんばりま~す(・_・)

4月10日(日)
 
数日前にお花見ツーリングのお供を引き受けて遅咲きの滋賀県は海津大崎のサクラを見に行ってきました(´∀`)
 
今回は某SNSで顔なじみの5台で( ^o^)ノ
 
約1名、クネクネが好きな方がおられたので鯖街道でクネクネ(^^ゞ
 
予報では「晴れ」なのに今ひとつな空色(-_-;)
 
image
 
交通規制が始まっていたので停めて写真を撮ることもできず・・・
 
渋滞トロトロとサクラの通り抜け(^_^;)
 
image

 

 

でも満開のサクラにみなさん満足されてましたわ(´∀`)

 

通り抜けた後はお昼時間になったのでB級グルメでヨーロッパ軒のソースカツ丼(゚∀゚)

 

image

 

 

前々回の海津大崎の時は本店まで行ったけど今回は近い方の岡山なんとか店(^_^)b

 

お腹を満たして帰りの先導は替わってもらい、日本海側を西進(´∀`)

 

美山ふれあいの里に寄り道(^。^)

 

image

 

 

さすがに冷えてきたのでどなたもジェラートは無し(^_^;)

 

 

海津大崎では写真撮れなかったけど、美山も見頃な感じで咲いていた(・∀・)

 

image

 

 

 

image

 

 

 
image

 

 

 
image

 

 

 

image
 
寄り道して良かった~(´∀`)
 
 
このサクラの代償として右腕の痛みが再発(+_+)
 
あぁぁ、しばらくまた おあずけだな・・・(-_-;)

 

 


人気ブログランキングへ