趣味の一つであるカメラの話を‥‥


まずはニコンF100

カメラに嵌りだした数年前、梅田フォトサービスで買いました。F5の下を切ったデザインが

絶妙ですが、縦位置シャッターの便利さに気付いて、バッテリーパックを購入しました。


F100

朝日新聞報道写真2003に写真を掲載された事があるのですが、これで撮りました。

旧いMFレンズが使えるのも魅力です。

あと、写真右に写っているのは一時期市販されていたデジタル用プロストラップです。

しなやかで使い心地いいです。

ずっと使ってて褪色してきたので、買い換えるべく時々ヤフオクをチェックしてますが

1万円以上に高騰してますねorz


次にニコンF2フォトミックA

父のもと愛用品です。自分が子供の頃の写真は全てこれで撮ってもらいました。

老眼が進みマニュアルフォーカスが辛くなった父に譲ってもらいました。


F2A

故障知らずで、Cdsもバッチリ動いてます。孫子の代まで楽勝で使えそうですね。(笑)

両方共、着いているのは50mm標準レンズです。Wズームが当たり前の昨今、これを「標準レンズ」

と呼ぶのは死語と化してます。明るくて安くていいんですけどね。


最近はすっかり日和ってしまってデジタルを多用していますが、銀塩カメラは撮って現像に出し、

それを受け取る瞬間までのドキドキ感が好きです。