お久しぶりです。はてなブログの時と同じでまた放置しました笑 別に書くことがないというわけではなかったのですが面倒くさくて()
それはさて置き本題へ
3月31日にてつもけ倶楽部のメンバーと運転会をしました(^○^)

{B3828AA8-6EB6-492F-BF71-E4CD2116BDC5}

準備中の画像ですね~
今回はKATO線の長さもTOMIX線の長さも過去最長だったためどちらも線路不足に悩まされました笑(自分は複線高架直線2本と複線直線4本を購入)
{8963448A-FEF3-40BC-941A-D7991A53F4A1}

KATO線最初の車両はこの2編成でした。
所有はN700がやまちゃん氏で700が私です。今までメンバー内に新幹線を持ってる人がいなかったので結構嬉しかったんですよね(^^)
{BBA4E9F9-5906-4C45-909A-5BC0FCA30E12}

TOMIX内線は確かこの2編成だったかと(記憶が曖昧ですいません)
どちらもimperial blue氏所有の車両です。最初、TOMIX内線はimperial blue氏が占拠していました笑
{A7215A09-7E6D-4A4D-9EBD-88E4D19CA223}

そしてTOMIX外線は中央線が車庫を占拠していました笑これの多くはivory train氏の車両ですね笑 運転を始めてから2時間以上こんな感じだった気がします(^_^;)
{37F82961-96AF-4A20-893C-A6090C5C29DF}

今回、結構気に入っていたのはこの新旧快特専用車同士の連結ですね。京急2100が私で京急2000がピカ氏の車両です。
{D0E35B09-C104-4C1D-88DF-569F7EBE6099}

そしてこの場所、作ったPVにも何度も登場した場所ですが今回のレイアウトで一番気に入ってた場所です(^^)
{67385918-B1FA-44A2-81BA-4C5511D27DD5}

ある時間にはことりちゃんが運転をしてる時も(EBになってるのは気にするな)
{3A40AB5B-D731-4849-8B08-367F67EFB55A}

この運転会でお披露目となったE233系5000番台です。実はこの日がこの車両の本線初走行でした笑
{50188142-E7F4-434E-9FF9-44CF40F0311A}

走行中に写真を撮ってみたり()
模型の走行写真は思っていたより難しかったです(ー ー;)
{EC365B8D-D635-431E-8B44-E05FCF9142A0}

{819A205A-7E3A-45F5-A907-56EDF75C64EE}

ある時、KATO線の車庫が京葉車両センターみたいになりました。私の車両は201と233だけですが(^_^;) これを見ながら京葉線を極めようかなーとか思ったり笑 極めるならあと武蔵野線の通常顔の205系と209系500番台、京葉線の通常顔の205系と209系500番台、房総特急の255系。これらの車両を買わないとですね(^_^;)
{A2598BA8-0744-494B-B01C-E61E093C1E84}

運転会終了後に撮影会
京葉線と小田急と189系とE257系は今回の運転会からの新車ですね。
今回の運転会は新車がかなりあり結構面白かったです(^^)
最後にPVへのリンクを貼って終わりです
ivory train氏
運転会PV
https://m.youtube.com/watch?v=LbGlp4U1IXI&feature=youtu.be
中央線定点集
https://m.youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=Oxr4BWMXVbQ

※画像の無断転載・転用は固くお断りします。