仕事道具の糸きりはさみやリッパー。
新調したら、それらを入れる箱も欲しいと思い・・・

前々から目をつけていた、サンクのブリキ缶を買いました。

 
意外と大きい・・・

でも、会社に持って行って、裁縫道具などこまごま
したものを入れてみたら、きっとちょうどいいはず。

箱の表のイラストが、素敵~。

まぁ、こういったものは、家での収納ボックスとしては、
あまり役に立たないのです・・・明確にこれを入れる、と決めないと。
こういうものばかり増えると、かえって家が散らかります。

すてきな道具類に囲まれて、
仕事にも精をだすことにしよう。

なんちゃって(笑)




 

 

先日、おのみち手しごと市に出かけました。

ハンドメイドのものがたくさん並んでいました。

私は、ソーイング関係のものだけだと勝手に
思っていたんですが、レザー小物や、それに
食べ物、飲み物もたくさんあってびっくり!!

そして出逢ったのが・・・

 
だいすきなコーヒー。
ヒトツボ珈琲焙煎舎さんの豆です。
(ブログみつけました)

個人的に、焙煎されてるそうです。
コーヒー、だいすきなので、うれしかったです。
帰って、早速飲みました。
毎日飲むコーヒー。
意外なところで出逢ったコーヒー、おいしいです。



こんなかわいいタグも付いてます。
買う時に、ちょこっとお話しするもの、楽しいひとときです。
ご夫婦のお人柄、コーヒーの味に表れているように思いました。


おのみち手しごと市は、1年に2回開催だそうで、次回は秋。
またヒトツボさんのコーヒーを買いに行きたいです。
楽しみが増えて、これまたうれしいです。

うちの彼(=旦那)が、車を洗う際に雑巾がほしいとのことで・・・
やっとこさ、雑巾を縫いました。(なんと手縫い。)


長らくほったらかされていた使い古しのパスタオルが・・・
へーんしん!!
 
ミトン型の手をスポッと入れられるタイプの
ものも作り、作ったそばから彼に渡しました・・・。
これらは、ついでに作ったふきんたち。

左上は、コースターみたいだな・・・。
おしゃれにリネンテープなんか付けたけど、
考えてみたら、もったいなかった~。。。

今、ふきんとして使ってるけど、捨てる日は近い・・・
ふつうにボロ布として、ガス拭きでよかったと思うきょうこの頃。

まぁ、それでも、久しぶりに針を持ち、ちくちくと縫いました。
裁縫は、嫌いではありません。


今、勤めている会社でも、切ったり縫ったりする機会があるのです。

ということで・・・仕事道具・・・

 
糸きりばさみとリッパー。
新調しました!!

新しいもの、なんかうれしい!!

これらを入れる箱も買いました。
それはまた後日。。。

先日、犬島へ行きました。

これがなかなか・・・おもしろかったのです!!

瀬戸内国際芸術祭2013というものが開催されている、瀬戸内の島々。

九州出身のわたくし。
こんなイベントがあるなんて、まったく知りません。

会社の先輩でもある女の子が誘ってくれて、
ふたりで岡山まで車で、出かけてきました。
先輩とは言っても、彼女は7つも年下。。。
運転も軽やかに、お世話になりっぱなし。

尾道から高速も使って、岡山市の宝伝港まで
1時間半余りかかります。

そこから、高速船でなんとおよそ7分。

到着しました、犬島。


これです。
銅精錬所の跡地。
犬島に残る銅製錬所の遺構を保存・再生してあります。

ちょうど、この写真を撮った後ろに、美術館もあります。
美術館も、めっちゃよかったです。

精錬所の遺構は、かなり広く、巨大迷路みたいです。
日本には、まだまだ私の知らない場所があるんだ~って。
感動しました。

でも、ここは『廃墟』だと感じました。
こんな素晴らしい遺構があるにも関わらず、
この島に住んでいるのは100人にも満たないとか・・・。
船で10分もかからない場所に、わざわざ住もうと思う人はいないか・・・
ここは岡山市なのだし・・・。


気を取り直して、島を散策します。

 
犬島「家プロジェクト」 A邸/リフレクトゥ 。
色とりどりの、増加の花びらで作ってあります。


 
お昼ごはん。
ukicafe(ウキカフェ)というところでいただきました。
きのことごぼうのトマトソースパスタ。
サラダ付きで確か800円。


時間がゆ~ったりと流れています。
すてきな1日でした~。

会社の女の子に感謝~。
ありがとう~。

某歌舞伎役者の方が、最近ブログをはじめたとか・・・

一日、何回もアップしているとかなんとか・・・

考えてみれば、何回アップしようと、個人の自由。
なのですね。


なので、私もまとめて何件かアップ。


まずはひとつめ。


大分名物、とり天。

これ、ちょっと前に作った、晩ごはんのおかずです。
とり天は、むね肉かささみで作るものがすきです。
繊維に沿ってお肉を切って、下味をしっかり付けたら、
パサつきがちな肉質のものでも、ジューシーに仕上がります。

この晩ごはんの何日か後に、お昼に会社のみなさんで
お花見お弁当を食べる会をしたんですが、その時にも
がんばって、朝からこれを作って持っていきました。
みなさん、おいしいと言って食べてくれて、感謝。


そしてふたつめ。

 
こちらは甘いもの。
コーヒーマフィン。
インスタントコーヒーの粉を入れすぎて、
色が黒くなってるけど・・・まぁいいとして。

強力粉で作ると、もっちりしていて、
おいしいけど、なんか歯切れが悪い・・・

マフィンも配合が違うと、食べた時の感じが
まったく変わってきます。不思議です。

でもって、私好みの配合はまだ見つけられず・・・
おいしいものは、一日にしてならず・・・

また、気が向いたら作ります~
(笑)