アイデス さん

創業1930年のアイデスさんは、三輪車では日本一のシェアを持つ

老舗ブランドさんだそうです。

今回まで、存じ上げませんでした。


こどもの成長にあわせて選べる様々なラインナップ、

高品質で安心のクオリティーの三輪車がオススメ商品の一つだそう。


三輪車以外にもキッズバイクブランドの「D-Bike」シリーズ、

乗れるキッズトランク「リトローリー」などなど、

ユニークで思い出に残る経験をもたらすキッズのりものや玩具が

たくさんあって魅力的です。


「未来を乗りこなす子どもたちのために..」というテーマのもと、

インスピレーションあふれる遊び体験をもたらす乗り物や玩具の研究に

日夜取り組まれているそう。


下町ロケットにハマっていましたが、まさにそんな夢のある取り組み

すばらしいですよね。



d-bikeシリーズ も、とても考えられていて、すごいなと思いました。


子どもが補助なし自転車に乗れるようになる瞬間は、

「おにいさん/おねえさん」に成長したことを強く感じる一生思い出に

のこる特別な瞬間。


でも、なかなかそのステップに進むのは難しいと思っていました。


確実な上達のポイントはきちんとしたステップで少しづつ難しい練習に

移っていくこと。その中で最も注目すべき練習方法は「ペダル」を

外して練習するステップがあること。

ペダルを外して足で蹴って進む練習をすることで、驚くほどスムーズに

確実に上達するそうなんです。


しかし通常ペダルを外すには特殊な工具が必要で、親はどうしても

億劫になりがち。なかなかまとまった時間がないと、つけたり外したりが

できません。


D-BIKE MASTERに搭載されている「クイックテイク」は

ペダルや補助輪が工具無しで簡単に脱着できるシステム。

ペダルをつけたり外したりは簡単、いつでもこの「ペダルなし」練習が

できることが確実な上達の秘訣だそうです。


是非、娘にも体験させてみたいと思い、来月、

埼玉サイクルエキスポのアイデスd- bikeブースへお邪魔させていただきたい

と思いました。


負けず嫌いなところがあるので、きっと、上達するはずと、信じて。



ステップ2のブレーキが使えていないことも、夫が心配していたので、

教室でいちからレッスンを受けたいものです。




【モニター募集】埼玉サイクルエキスポで補助車なし自転車の練習にチャレンジ! ←参加中