Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。

Cafe Bar ELIXIRのぷかぷか喫煙所。

新宿にあるウイスキープロフェッショナルとシガーソムリエが居るBARです。

Amebaでブログを始めよう!

皆さま、こんにちは。エリクシルの下平薫です。

ご無沙汰のブログ登場です!

みっちりとウイスキーの話をしに参りました。ふふふ

どうぞお付き合い下さいませ。

 

今回ご紹介するのはこちら

シグナトリー SIGNATORYの

リトルミル LITTLEMILL1967.36年

ダングラス DUNGLASS1967 37年

の2本です。2本セットで販売数はたったの325セット!

期待が高まります、はい。

 

どちらも造られたのはスコットランドのリトルミル蒸留所。

創業は1772年でスコットランド最古の蒸留所といわれています。

いいですね~、早くも伝統の香りがします。

 

ウイスキー造りは社会の影響をモロに受けるので、

「閉鎖」「オーナーが変わる」「再開」、この1セットを何度も繰り返すのは茶飯事です。

リトルミル蒸留所も、やはり何度もオーナーが変わったわけですが、

その中に女性オーナーがいた事をご存知でしょうか?

 

彼女の名はジェーン・マクレガー。1825~39年の間、リトルミルのオーナーを務めた女性蒸留家です。

当時、女性がウイスキー造りの現場で活躍していたのは大っっ変珍しい事なんです。

すんごい事なんです!拍手!!

ちなみにスコットランド・アイラ島のラフロイグ蒸留所では1950~70年代にかけて

ベッシ―・ウィリアムソンという女性オーナーが手腕を振るっておりました。

「ラフロイグの中興の祖」と呼ばれたほど、その名声の確立に一役買ったお方なのです。

その100年以上も前にウイスキー造りをしていた女性がいたんですね。

素晴らしい。ロマンがある。お会いしたかったなあ。

 

さ、続いて設備のお話ですよ。はいはい~♪

リトルミル蒸留所にはポットスチル(単式蒸留器)と呼ばれる蒸留器が2基ございました。

その特徴はといえば、原料の風味を最大限に活かした原酒造りができること。

おもしろい事に麦の品種が変わるだけで、ウイスキーの味わいは別物になります。

夏休み明けのティーンエイジャーくらい変わります!

そんなガラスのハートのような、繊細な個性を存分に発揮させられるのが

ポットスチルというわけです。出来る子ですね。

ご存知の方も多いですが、ポットスチルの形は鏡餅のてっぺんにストローを刺した感じです。

 

このポットスチルを使い、蒸留を3回繰り返してやっと、リトルミルのウイスキー原酒は生まれます。

しかし、それも1930年代までのお話。

何があったかは存じませんが、30年代以降は2回蒸留に切り替えられましたとさ。

こうして生まれたウイスキー達は樽に詰められ、眠りにつくのでした。

(今回はウイスキー造りに重要な発酵は省きますね~。特筆すべき事がない笑)

 

さて、やっとこさ完成したリトルミルのウイスキーは、そのほとんどがブレンデットウイスキーと

なるべく里子に出されました。ブレンデットウイスキーは何種類ものウイスキーを混ぜ混ぜして、

その魅力を爆発させた贅沢なお酒です。華麗なる変身おめでとう!!

しかし、現状で満足しなかったリトルミル。違うテイストのウイスキーを造れば

ブレンドの幅も広がり、もっとブレンデットウイスキーを爆発させられると考えたのです。

 

そこで実験的に製造されたのが、

「ダングラス DUNGLASS」と「ダンバック DUMBUCK」

という2種類のウイスキーでした。

リトルミル3兄弟誕生の瞬間です!

さあ、これから爆発するぞ!と思ったのも束の間。

次男、三男の製造はあっ!という間に終わってしまいました…。

1960年代後半~1970年代前半という、10年にも満たない短い命でございました。

もとよりブレンド用という使命を背負った身。

覚悟はしていたでしょう…無念。

 

その後、三男「ダンバック DUMBUCK」は絶滅したと思われます。

一度も見たことがありません。生き別れです。…誰か隠し持っているんじゃないか?

次男「ダングラス DUNGLASS」は過去にほんっの数回ボトリングされた事が

あります。それでも幻です。

 

その幻が長男「リトルミル LITTEMILL」と次男「ダングラス DUNGLASS」のセット

販売という衝撃!(販売されたのはちょっと昔のことだよ)

しかもダングラスは「現存する最後の樽をボトリングした」そうで、

まさに絶滅危惧種です。レッドリストの上位に喰い込んでいます。

今のうちだぞ、今しかないぞ。

ちなみにこのリトルミル蒸留所、1994年に閉鎖されてしまい、その後、火事で焼失して

しまったので、今は跡形もありませぬ。追い打ちとはこういう事です。

…酷い話だよ。

それにしても60年代蒸留の樽がよく残っていましたね。

これぞ奇跡。もう会えないと言ってもいいでしょう。

 

皆さま、この貴重なチャンスをお見逃しなきよう。

次はありません。次はありませんよ。

大事な事は2回言う主義です笑

下平薫でした。

 

CafeBar ELIXIR