「働く」とは何か? | ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ 【Because It's a beautiful day.】 

ハワイ留学・朝ごはん・カカアコ。
25歳ブロガー。
ハワイ留学中。
カカアコというとても面白い街に住んでいます。
朝ごはんが、だいすき。
ヨガも好き。
のんびり暮らしています。

進む円安。
(最近ちょっと落ち着いた?)

留学費用を1ドル80円で試算していたわたし。
改めて、1ドル100円で計算してみた。(100円くらいまで円安行くよね?)

ちょっとお金についてシビアに考えるようになりました。
100円で考えるとハワイって物価高い。(今更!笑)

ハワイに住んでいる人は、どんな仕事をして、どのくらい稼いでいるんだろう?
と地元の人に思いを馳せるようになりました。
ハワイの多くの人が、生活するためにダブルワークをしているというのは有名な話。
もしも、私がハワイに永住することになったりしたら、どういう仕事があるんだろう?と考えました。

そこで自分が気づいてしまったのは、
「働く」=「生活するためにお金を稼ぐこと」
ということがベースだということ。

当たり前じゃーん。
と思うかもしれないけれど、実家暮らしの独身だと、そういう考えがポロっと抜けちゃう。

東京にいると(埼玉だけど)、割とみんな自分の好きなことを追いかけてのびのび生きている気がするのです。
経済成長も止まった日本、がむしゃらに働く必要なんて無いかな、と。
「絶望の国の幸福な若者たち」という本を読んでいる途中なのだけれど、まさにこのタイトル通り。
バブルも経済成長も知らないけれど、なんだか、ほっこりしていて幸せだよね。
という感じ。

さあ、私には何が出来るのかな?

ハワイ留学中は、仕事ができないのでブログを活用して何かしていけたらなあと思っています。
更に農家のお手伝いをして野菜をもらおうと企んでいます。
(労働の対価はお金だけではない!)

ハワイ後は?
どこの国にいても、稼げる仕組みを構築したい。
できるかな?

生活のための「仕事」というのも視野に入れつつ、やっぱり楽しいことしてお金稼げるようになりたいな!
考えろ、考えろ、マクガイバー!