キッチン①<考え方> | In My Life■無印良品の家

In My Life■無印良品の家

建築士の視点から見た「無印良品の家」(木の家)の紹介を中心に、
インテリア・音楽・食べ物・旅行・日々の出来事を自由に書いています。

キッチンについて、書きます。メモ
In My Life■無印良品の家-DK
↑うちのDK。見映えよりも使い勝手優先で、結構見せちゃってます。


前から「記事にしよう」と思っていたのに、時間が経ってしまいました。汗


なんていうのかなぁ。


考えるべき内容がたくさんあって、あれもこれもと頭に浮かんで

くるのだけれど、どこまで書けばいいやらまとまらず…。


何回かに分けて、考え方・寸法・仕様などについて書いていきます。

つらつら書いてみて、記事を公開してから後々編集するかも。





■キッチンの検討事項

「考えるべき内容がたくさん」と書きました。

特に家作りを経験された方は、納得していただけると思います。


キッチン廻りって考えることが本当に多い!

そして、そのどれもが重要。しかも毎日必ず使います。



・コンロはガスかIHか?

・オーブンや食洗機は組み込むか?

・キッチンカウンターの高さや幅は?

・材質はステンレスか人工大理石か?

・対面か壁付か島式か?

・調理器具、調味料、ごみ箱、食器等の配置は?

・冷蔵庫、電子レンジ、トースター等の配置は?

・収納は隠すか見せるか?

・リビング・ダイニングとの関係や距離感は?

・勝手口や窓を設けるか?

etc...     



適当に挙げてみましたが、他にもわんさかあります。

しかも各項目が見映え・間取り・設備に与える影響が大きいです。

キッチンに対する要望って、ほんと人それぞれなんですよね。
各家庭によって、使う頻度や欲しい設備や収納量などが全然違います。





■基本的なキッチン動線と計画のポイント

普段の料理の動作を思い出せばなんてことはない、

「キッチン動線」について当たり前のことを書きます。


1冷蔵庫から出す。

     

2シンクで洗う。

     

3まな板で切る。

     

4コンロで調理する。


この4つの動作を、無駄なくスムーズに行えるような距離・配置にすること。

キッチンの計画において、とても重要なことです。


キッチンがL型だろうがU型だろうが島式だろうが同じです。


改めて言わなくても、みなさんの家ってそうなってるでしょ?

たまに住宅のチラシでNGなものもありますが。

In My Life■無印良品の家-建売plan

↑うちの近くの最近の分譲住宅の平面図。冷蔵庫が奥になっています。NG



スペースの広いアイランドキッチンで、「島」の両側から冷蔵庫に

アクセスできる場合は、コンロの向かいに冷蔵庫があってもさほど

問題ないこともありますが、上のような一般的な対面キッチンでは

冷蔵庫が奥にあると間違いなく使いにくいでしょう。




さて、24の動作は、キッチンカウンターの仕様自体が

たいていの場合はワンセットになっていて、

順番が間違っていることはほとんど皆無だと思います。


もうお分かりの通り、ポイントとなるのは1冷蔵庫



冷蔵庫をどうするか。


LDK空間のデザイン・見映えに影響を与えるため、

設計者が頭を悩ます部分でもあり、

同時に施主の生活に直結する部分でもあります。




僕は普段から冷たい飲み物をたくさん飲むので、

冷蔵庫を頻繁に開け閉めします。

特に夏場は、必ずコップに氷を入れてから飲みます。


「コップに氷を入れ、飲み物を出してコップに注ぐ。」


この一連の動作を行うためには、冷蔵庫はキッチンの奥にあっては

不都合だし、コップは冷蔵庫のすぐ近くに一旦置く必要があります。


頻度は家庭によりけりでしょうが、男の子の方が冷たい飲み物を

たくさん飲む傾向があるのではないでしょうか。



飲み物以外にもしかり。

「買い物の後に、冷蔵物・冷凍物をしまう。」

「食事中に、ドレッシングやマヨネーズなどを出す。」

「デザートにアイスやヨーグルトなどを出す。」

こういった行動はよくあると思います。




今日はこの辺で。

次はキッチン廻りの寸法について書きます。