今日のテーマは「ハンモック」。
これだけでたくさん書けそう。
とりあえず今回は簡単な紹介をします。
我が家には、2つのハンモックがあります。
座ってゆらゆら用の「チェアハンモック」と、
寝転がれるような普通のハンモックとが1つずつ。
【フリースペースのブラジリアンハンモック】
上の2枚の写真は、「無印良品の家」のHPから拝借しました。
完成3ヵ月後に行った入居者宅見学会の模様を紹介した
「新宿家センター」のモデルハウスブログで掲載されたものです。
うちにはないけど、「ベビーハンモック」っていう
赤ちゃん用の商品もあるんですよ。
生地は主に2種類あって、柔らかく肌触りの良い
「メキシカンハンモック」と、厚手で丈夫な
「ブラジリアンハンモック」があります。
もっとちゃんとした分類や特徴を知りたい方は、
ぜひハンモック屋さんのHPを見てみてください。
我が家がお世話になったハンモック屋さんはこちら↓
■ハンモック2000 http://www.hammock2000.com
世田谷のショールームはまだあるのかな?
前に「期間限定」って書いてあったので…。
全国的に試乗できる場所があります。
■ハンモックライフ http://www.hammock-life.com
こちらはショールームはないようです。
でも、もちろんちゃんと届きましたし(笑)、
対応はしっかりしていましたよ。
ちなみに、我が家がハンモックに興味を持ったきっかけが、
土地探しすら始めていない時期の新聞に掲載されていたこの写真↓
(サンケイエクスプレス 2010.03.06)
なんか素敵じゃないですか?
別荘風の広いバルコニーの木漏れ日の中で、
ハンモックに揺られながら本を読む少女。
「木の家」のウッドデッキにも合うに違いない
と思ったものの…
我が家にはこんな優雅なウッドデッキは作れませんでした
でも木の家のイメージが強くなって、
「家作り、始動っ」
って気分になり、「初めての家作り講座」の参加へと
つながっていくのでした。
きっかけやタイミングって、突然降ってくるものですね。
それから、新聞記事の中で紹介されていたのが、
“mahika mano”(マヒカマノ)というカフェ。
チェアハンモックでゆらゆらしながらコーヒーを飲みました。
吉祥寺駅からすぐのところにあります。
我が家からは離れているのですが、この近くで入居者宅見学会が
あった時に寄ってみて、超気に入りました。
普通のハンモックかチェアハンモックかはさておき、
「よし、我が家にもハンモックを!」
と思い立った瞬間でした。